はじめに
アヒルのプロフィールが描いてあるところが 気に入りました
住んでいるところー池のちかく
てんてきーーーーーキツネetc
アヒルくんのなんとスマートなこと そして 死神のガイコツ姿がチェックの洋服着て
紫色のチューリップの花を後ろに持っているのが目に残りました
二人の会話がおもしろい
死神とアヒルさんの友情なんてありえないて思いがちですが 作者は
死と生の隣り合わせの運命を このように表現し 絵本にされたのがおもしろいな〜と思いました
天国と地獄の会話 テーマは死なんですけれど・・・・
客観的にみると すべての生き物は 生と死が隣り合わせです
死神はアヒルが息を引き取ると 川に流してあげるのです
お花を供えて
インドのガンジス川の死人(ウシやイヌも)を川に流すという光景を思い出しました
川の描き方がうまい!
でも いのちとは こういうものです。
(オチのてんてきのキツネとウサギが死神のまわりにいるところも)
こう締めくくっているところに 深い余韻を残しました
今我が母と夫の母の老いる姿を現実に見ていますから
なるほど 作者の気持ちが少し分かるような気がします
心にのこる絵本でした
大人の絵本ですかね