どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
“ワニぼう”シリーズは、ほのぼのクスリとする楽しい作品ばかり。 季節柄今回はこの作品をお薦めします。 ワニぼうのためにお父さんが、鯉のぼりを買って来てくれました。 それも真鯉だけ。 一匹上がった真鯉を眺め、「いいねえ」とお父さん。 「でも、ちょっと さびしいわ」のお母さんの一言で、お父さんは緋鯉と子どもの鯉も買ってきて上げます。 春風を大きな口で吸い込み泳ぐ、鯉のぼりを見つめ「きもちよさそうだなあ」というお父さん。 と、次ページで大笑い。 お父さんの突飛な行動。 それにのっかるお母さんとワニぼう。 ワニのぼりなんて、なんとも愉快な眺めです。 ここで終わらないのが、このシリーズ。 さらに次ページで町の空に泳ぐ、ネコのぼり・イヌのぼり。 さらにさらに、“○○のぼり”のオンパレード。 小さい読者さんも、「 あれ〜〜〜、おかし〜い」って大笑いしてしまいそうです。
投稿日:2011/05/03
ワニぼうのお父さん、重い荷物かついで 鯉のぼり買ってくる姿 優しいお父さん! 鯉のぼり、ならず ワニのぼりとは おもしろい! ワニぼうも お母さんも 楽しい家族ですね はるかぜ すいこんでおなかいっぱい何かしら おなかがふくらんだかな? こんなおもしろいことしてたら みんなも まねっこ こんな 5月5日の こいのぼりが あがっていたら めちゃめちゃ楽しいでしょうね! 楽しいことは みんなに伝染して 楽しい! 5月に読んであげたい絵本ですね! (マイブックに入れておきます)
投稿日:2011/03/15
楽しい、何でもあり!のような、わくわくする絵本です。 ワニぼうのためにお父さんが買ってきたこいのぼり。 空に泳ぐおい上りって、気持ちよさそうですよね。 いいなーとどこか羨ましくなる気持ちもわかります。 最後は、こいのぼりのオンパレードです(笑)。
投稿日:2021/04/08
「こいのぼり」のコーナーにありました 読んだことあったかな? あったような・・・ないような・・・ 迷った時は、借ります!! 借りて正解♪ 楽しいですねぇ〜 わにぼうのパパもママも楽しいです で、わにぼうの家族だけでないのが また、おかしいんです こいのぼりには ちょうどいい季節! 今、なかなかお目にかかれないですよね 青空に泳ぐ勇壮な姿は 春から初夏のイメージ おはなし会で読みたいなぁ〜
投稿日:2018/04/15
こいのぼりシーズンなので読みました。 こいのぼりを見て…ワニぼうたちもワニのぼり!? びっくりだけど楽しそうですね。 こんな光景なかなか見られるものではないなー(笑)。 気持ちよさそう! 楽しいけれどなんだかほのぼのしてしまいます。
投稿日:2016/04/15
何か鯉のぼりだけじゃなく色んな物がのぼっちゃってる。最近、鯉のぼりって本当に見かけなくなりましたよね。子供が減ってるからでしょうか。お雛様もそうですけど、こういった物ってしまうのに場所取りますから、大きい家じゃないとなかなか飾れませんよね。
投稿日:2015/04/03
内田麟太郎さんの絵本ということで 内容はわからずに買ってしまいました。 ちょっとドキドキしながら読んでみると… まさかの展開に思わず笑ってしまいました。 あぁ、なるほどぉ! こういう柔軟な発想って大好きです。 大人になると、子どもの頃のように 純粋な発想ってできなくなってしまうんですよね。 こうあるべき、とか こうあってしかるべき、みたいな。 それも勿論大切なんだとは思いますが こういう感覚って大切にしたいなぁって思いました。 もう最後のページは素敵すぎます。 きっと子どもと一緒に ◯◯もいるよ!あっ!ここには□□が! なんて言いながら読むと楽しいだろうなぁって思いました。
投稿日:2012/08/20
気もちよさそうに青空を泳ぐこいのぼりを見ていたら・・・・ うんうんそうだよね、自分もやってみたくなるよね〜って お父さんが一番かい? でもそんなお父さんが好きだなぁ〜 その後次々と、増えていくのぼり・・・・ みんなやりたかったんだよね・・あぁ私もやってみたい
投稿日:2011/08/06
高畠さんの作品だったのでこの絵本を選びました。愛らしくてユーモアたっぷりの御父さんがカッコよかったです。既成概念にとらわれずに自分がいいなと思った事は実践する姿が良かったです。とても珍しい子供の日の風景に圧倒されました。家族っていいな!と思える絵本です。お母さんもお父さんをサポートしているのが素敵だなと思いました。
投稿日:2009/12/08
図書館で、内田麟太郎さんの特集をしているパンフレットを見て借りてみました。内容が分からないためドキドキしながら読んでみると・・・なんてきれいな青空の絵でしょう!!もうこどもの日は過ぎてしまっていますが、来年の5月5日には春の風を感じたいと思いました。ぷぷっと笑ってしまう、心がほんわりと暖かくなるお話です。いいなー私も参加したい☆
投稿日:2008/07/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
いないいないばあ / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / キャベツくん / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索