どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
エム=ナマエさんの作品を読んでみたくて図書館で探してきました。 ウチの子どもたちは女の子ばかりだったので、こういう乗り物系の絵本にはあまり縁がなく、今回初めて手にしました。 車の絵本だと、ヘッドライトの部分が「目」になっていることが多いですが、この作品では、ほとんどの車がサイドミラーの部分が「目」になっていました。 (パワーシャベルに至っては大きなシャベルの部分の付け根が目になっていて、その発想が面白いと思いました。 擬音も多く、1ページ1ページのテキストは短いので、音も楽しめるし飽きが来ないので、小さなお子さんたちには特にお薦めです。 また、絵の色も線もはっきりとしていて遠目がきくので、読み聞かせにもお薦めです。
投稿日:2020/06/18
3歳くらいの働く車が好きな男の子にぴったりな絵本ではないでしょうか。 働く車たちには目もあり,車たち目線のお話なのもまたよかったです。 好きな子は,シリーズで集めたくなるでしょうね。 働く車好きなお子さんにはおすすめにシリーズですね。
投稿日:2017/04/18
すごい懐かしい絵本です! 息子が大好きで、何度読まされたことか・・・ 手元にないので、何度も図書室から借りたんだと思われます 自分達のように、けんかしたり 思うように決まらなかったり 順番を考えたり 相手をおだててみたり・・・ エムナマエ氏のなんともかわいらしい絵で 工事車両大好き息子には「これだ!」という思いが強かったのだと思います
投稿日:2010/08/25
タイトルの描き方が三振だったので魅せられこの絵本を選びました。働く車が大集合するのが楽しかったです。それぞれの車が自分の得意な事を一生懸命行う姿がカッコ良かったです。皆で協力すれば素晴らしい事が成し遂げられる事を再確認出来る絵本でした。友達がいるって素晴らしいな!と感じました。見やすく単純化してあるのも良かったです。
投稿日:2010/01/31
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / いないいないばあ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索