話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

しごとば 東京スカイツリー」 大人が読んだ みんなの声

しごとば 東京スカイツリー 作:鈴木 のりたけ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2012年04月25日
ISBN:9784893095428
評価スコア 4.75
評価ランキング 838
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「しごとば」シリーズとしては、特殊な視点です。
    東京スカイツリーという一大プロジェクト。
    そこに、様々な業種の人々がかかわったことが体感できると思います。
    東京スカイツリー公認本というだけあって、
    綿密に二年半もの取材や校正で出来上がった本だけに、
    やはりスケールが違います。
    直接、設計や建設にかかわった人々はもちろんのこと、
    地元の人々、広報担当者も。
    それだけに、ドキュメンタリー映像を見ているようです。
    そう、いろんな業種の方々の協力で成り立つ仕事って、
    こういう側面もあるということも体感できると思います。

    投稿日:2019/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんの仕事

    「しごとば」シリーズを、初めて読みました。
    面白いですね。
    特に、今話題の東京スカイツリーが舞台ということで、より注目しました。
    たった一つの建造物ですが、そこには多くの人が関わっていて、たくさんの仕事があるということが、わかりますね。

    投稿日:2012/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待ってました

    こちらのシリーズは全部持っていますが
    今回はとっても力作ですね。
    スカイツリーのページが気になってじっくりじっくり
    見てしまいました。
    前回は教師や農家といったわかりやすい職種だったので
    物足りなさを感じましたが
    今回はこの職業知らない!というものがあって
    隅々まで見ました。
    細かい部分まで書き加えられているので読んでいると
    すぐに時間がたっています。
    三歳の息子と主人と宝探しするみたいに読みました。

    投稿日:2012/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物を作り上げるということ

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子8歳、

    子供たちと、書店のスカイツリー特集本売り場でいろいろ見てきました。

    さすがに「しごとば」シリーズだけあって、他のスカイツリー本とは一味違い新鮮でした。
    スカイツリーを作るために活躍した様々な仕事にスポットを当てて
    細かく洞察しています。

    残念ながら、他の本を子供二人が気に入り、購入はしませんでしたが
    一つのものを作り上げるには、現場の人たちだけでなく
    設計や広報などいろんな人たちが関わりあってるのだということを
    この本を通して子供たちに知ってほしいと思います。

    投稿日:2012/05/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しごとば 東京スカイツリー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ラチとらいおん / おおかみと七ひきのこやぎ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット