新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おこめができた!」 大人が読んだ みんなの声

おこめができた! 監修:中川 孝俊
写真:岩間 史朗
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年04月
ISBN:9784893253897
評価スコア 4.75
評価ランキング 852
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 身近なものだけに知っておきたい!

    毎日食べているお米。
    とても身近なものだけに,知っておくのはとても大切ですよね。
    我が家の小学1年生の娘は,1年前幼稚園年長さんの時に幼稚園の教育として,田植え〜稲刈りまでを幼稚園の隣にある田んぼで経験しました。最後はみんなで育てたお米でおにぎり会を。こういう経験をできたことに親としても嬉しく思いました。
    きっとこの写真絵本も共感しながら読むことでしょう。

    投稿日:2017/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ季節に収穫できるものと一緒に紹介

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    稲を植えてから収穫するまでの間を丁寧に取材して作られている写真絵本でした。
    表紙の女の子は取材先のお子さんっぽいですね。
    元気に一生懸命お父さんの仕事のお手伝いをしている姿が、ところどころに写っていました。
    稲の成長に合わせて、季節ごとの稲の様子のカット(写真)に簡単な解説文がついています。
    ページ数は27ページととても短めで、読みやすいです。
    同じ季節に収穫出来る果物や季節に合わせた行事の絵本などと一緒に紹介すると、より印象的かもしれません。

    投稿日:2017/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族総出で・・・・・・

    今は、お米作りも農協に委託する時代にもなっているお米作りですが、両親が生きていた頃は、家族総出、親戚からの応援でお米作りをしてきました。凄く懐かしかったし、お米作りの為に家族が協力して、良い時代に生まれたなあって思いました。美味しいお米を毎日いただけて感謝です。女の子の笑顔最高です!

    投稿日:2015/09/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おこめができた!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / からすのパンやさん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット