いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
かあちゃん取扱説明書を作るだなんて面白い発想だなーと思いました。 どうせ作るならもっと…としっかりとアドバイスをしてくれるお父さんもいいお父さんだなーと思いました。 カズくんの悩みはまあわかりましたが、もう少し具体例がいくつかあったほうがより感情移入できたかな。 私も家族の取扱説明書を頭の中で作っていきたいです。少しはできているかな。
投稿日:2014/07/16
とても仲良しな家族で羨ましくなりました。私は、自分の娘なのに、なかなか娘の嫌がることばかりして怒らせてばかりいるので、取扱説明書を作ってみたらいいかなあって思いました。「取り扱い方を間違えなければかあちゃんなんてちょちょいのちょいだ!」と自信いっぱいのとうちゃんに、かあちゃんを思う愛情をいっぱい感じました。とても笑えましたが、楽しい絵本に出会えました。
投稿日:2014/07/07
いくつかの本紹介のコーナーで、こちらの本が 大絶賛だったので、私も読んでみました! 小学生向けの本ですが、おとなが読んでも、 おもしろくて、そして、いろんな気持ちになって 読める本でした。 親の立場からも、子どもの立場からも、それぞれの 気持ちになって読んでみると、またおもしろいと 思います。 心に響いた本でした!!
投稿日:2014/01/04
本当に笑える本でした 子ども心をズバリ 家族が幸せに生きるって いいなあと感じました ☆タイトルがおもしろいんです! 取扱説明書というのも いとうみくさんの発想がおもしろく ゲラゲラ笑いながら読みました お母さんや お父さんの姿を見て子どもは成長します お母さんが働く姿を見に行くところも いいですね なかなか 親が働く姿を子どもは知らないのですがね 4年生 そろそろ 大人の考え方をするようになるのですね ともだちのカズくんのおかあさん 夢実現できるようにと応援したいです この本は 子どもにも 子育て中のお母さんにも 読んで欲しい本です ラスト お母さんは 焼き肉をしてくれて・・・・・上等のお肉でね なんと お母さんのたくらみがあったのですね 韓国旅行で 韓国料理で焼き肉食べるんだって パスポートとってるし・・・・・ そして トリセツのラストにまた やられました *警告 危険物につき取扱注意 かあちゃんは やっぱり 一枚上手ですね!
投稿日:2016/07/13
子どもに読もうと思っていたけれど、 案外絵がないし、字も多いので、 まずは自分だけで読みました。 面白かったです! 最初はかあちゃんのことをいかに攻略するかに注力していたのに、 だんだんかあちゃんを知ることで 友だちの言動にも心を揺らし、 成長する姿にちょっと感動するぐらい。 でも最後はさすが、かあちゃん!負けていませんね。 子どもたちにはもう少ししてから読むか、 自分で出会って読んで欲しいです。
投稿日:2019/10/04
題名を見て,笑ってしまいました(笑)。 子供はこんなこと考えているのでしょうかね(笑)。 笑ってしまうところあり,身につまされるところあり,面白く深い本に思いました。 うちの取扱説明書はどんなだろう〜と,子供に聞いてみたいですね! こわいけれど(笑)。 子供も親も読んでみるといい本に思いました。 来年くらいに我が子にも読んでもらおう!
投稿日:2018/07/15
わたし自身が読みました。 息子はまだ0歳。でもいつかこんな風に思う日が来るのかな…なんて思いながら、自分がこどもだった時の母親の様子を思い出し『わかるわかる〜』でも今となっては、かあちゃんの気持ちも『わかるわかる〜』と思いました! こどもなりにお母さんを取り扱っていながらも、やっぱり恐るべしかあちゃん!笑 かあちゃんは超えられないですね!小学生にオススメです。
投稿日:2016/06/17
何しろ、タイトルが印象的です。 この作品の内容の面白さは他のナビの皆さんが触れてくれているので、この作品がちょっと気になるという人は、皆さんの感想を読んでみるのをおススメします。 挿し絵は佐藤真紀子さんでした。 ご存知の方は「あっ!」って、思いますよね。 児童書の中でも有名な『バッテリー〈あさのあつこ:作)』の挿し絵を描かれていた方です。 特に主人公の哲哉が描いた“かあちゃん”の似顔絵(表紙のページ)はすごくインパクトがありました。 哲哉が小学校4年生なので、この作品は中学年くらいから高学年くらいのお子さんたちに特におススメしたいです。 でも、中学生や高校生が読んでも面白いと思いますよ。 少し昔の児童書に比べると、1ページが12行と全体的に文字やスペースが多く、文字離れしている子どもたちには読みやすいくらいの長さの物語だと思います。 個人的に一番気に入ったところは、一番最後のページ。 そして、最後のページをめくったところで、のけぞった。 見なれた文字で一行追加されている。 警告 危険物につき取扱注意 この終わり方、好きです!! 最後まで楽しく読めます。
投稿日:2014/10/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい / どうぞのいす / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索