いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
子どもの目の前で、おとうさんがサラサラと歌うように絵を描いているようです。つぎつぎに、いろいろな動物がでてくるのがおもしろいです。 クレヨンで描いた動物たちが、いきいきしているのが楽しいなと思います。 子どもが、まねして描きたくなるような絵がかわいいです。しぜんに色の名前も覚えるのもいいですね。 絵を描く楽しさがつたわってくる絵本でした
投稿日:2013/12/23
クレヨンを持って 一緒に描いている雰囲気です こどもは、描いてもらいたがりますよね? 上手に形をしっかり描くより 楽しくいろいろ遊んで描いた方が こどもは喜びますよね 言葉を発しながらとか 動物や魚に限定されていますが 乗り物とかでもいいですよね 一緒に楽しめるのがいいです 色の組み合わせとかも なるほど 雰囲気がとっても手描き風で 素敵です
投稿日:2013/11/22
子どもたちはクレヨンでいろんなものを描くのが好きですね 小さい子は殴り書きしますし ちょっと大きくなると いろいろなものを表現しようとします この絵本は いろんないろで描けるのは良いのですが もっと子どもの表現の自由せいを大切にしたいな〜と思いました この絵本では固定観念がでて こどもが こう書かなくてはとおもわないように 自由に 好きな色で すきなものをえがいてほしいな〜 そう思いました いろんな動物が出てくるのは楽しいのですが・・・・
クレヨンの色が鮮やかで、目にも心にも優しい絵本です。 色の名前やお絵かきを覚え始めたお子さんには、とくにぴったりだと思います。 この絵本を真似して、画用紙に色を塗り、そのあとに動物の形を描いてあげると 小さな子は喜ぶかもしれないと思いました。 なかでもうさぎさんの絵が可愛らしくて、特にお気に入りです。
投稿日:2013/11/10
とても可愛く描かれています。 優しくて色彩にも優しさが感じられて癒される絵が気に入りました クイズ形式なような感覚に、次はなにかなあと想像が働くのも いいなあと思いました。一緒に描いてみたくなるし、動物に名前 まで絵本を読んでいると自然に覚えられます。
投稿日:2019/09/19
子供に身近なクレヨンで描かれているのがとてもいいですね! 内容的には2歳前後の小さなお子様でも十分楽しめると思います。 もう少し大きな子には,「真似をして絵を描いてごらん」なんていう使い方もできるのでは〜と思いました。 想像力豊かな絵本で,こういうカタチの絵本とても好きです。
投稿日:2015/04/15
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ねないこ だれだ / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索