話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ほいくえんのいちにち」 大人が読んだ みんなの声

ほいくえんのいちにち 作:おか しゅうぞう
絵:かみじょう たきこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,602
発行日:1995年10月
ISBN:9784333017195
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,387
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 保育園入園前に読みたい

    3月で3歳のお誕生日を迎えた孫も保育園に入園しました。明日から保育園に通うと思うと随分大きくなったと感激します。娘が仕事することもあって2歳児で6ヶ月他の保育園に通っていた孫だから少しは慣れているからと思いますが、やっぱり保育園入園前に読んであげればよかったかなあって思いました。入園した今でも遅くないから保育園の様子がよくわかる絵本だから読んであげたいと思いました。保育園の一日の様子がよくわかっていいなあって思うし、絵がとても細々と楽しく描かれているから、何回読んでも楽しい発見が出来ると思いました。初めて保育園に行かれる方には特にお薦めの絵本です。

    投稿日:2015/04/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 入園が待ち遠しくなる一冊

    保育園の1日が、この絵本を通してわかる内容になっています。
    赤ちゃんの部屋があったり、お昼寝があったり、そうそう、
    保育園と幼稚園って違うんだよね、と確認しながら読みました。

    保育園への入園を控えたお子さんにとっては、この絵本を読むことで
    イメージが出来、入園前の心の準備ができますね。
    保育園への入園が待ち遠しくなる一冊だと思います。

    投稿日:2010/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 保育園生活

    保育園の1日の流れの生活を描いたお話です。

    この絵本の素晴らしい所は、車椅子の子どもが描かれている所です。
    健常児も障害児も一緒に生活している様子が自然に描かれているので、車椅子の子がいるということが、子どもたちの中にも自然と受け入れていくことができるのではないかと思いました。
    色々な子が保育園には居て、みんなで助けあいながら生活しているということが絵本を通して伝わってきます。

    保育園に不安を抱く子ども達にぜひ、読み聞かせてあげたい一冊です。
    この絵本を通して、少しでも保育園に対する不安な気持ちが取り除けるといいなぁと思います。

    投稿日:2008/05/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ほいくえんのいちにち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

いないいないばあ / ねないこ だれだ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット