梶山俊夫さんの絵に惹かれて、つい手にしました。
日本の民話絵本シリーズの1冊です。
幼い頃に聞いた時は、どこにでもある昔話の一つ。くらいにしか感じなかったのですが、今思えば、西洋も日本も昔から「異母兄弟はいじめられ、最後には幸せをつかむ」というパターンがあったんですね。
しかも、昔話として残っているということは、昔から、離婚や再婚って、普通にあったんですね〜。
大人になると、お話の本文でない裏側に興味がわいてくるから、不思議です。
ストーリーは、継母にいじめられて育った娘が、シラミをとってやったやまんばのお礼にもらった箱で、幸せな結婚を掴む。というお話でした。
でも、このやまんばのおばさん、なぜ、人間の小娘をとって食わないで、助けたんだろう。その辺のことが知りたかったです。