ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

そらまめくんのあたらしいベッド」 夏の雨さんの声

そらまめくんのあたらしいベッド 作:なかや みわ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:2015年05月27日
ISBN:9784097265726
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,711
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く
  • 豆ごはん、大好き! 

     星野高士さんの俳句に「そら豆のやうな顔してゐる子かな」と詠んだものがあります。
     季語は「そら豆」、夏の季語です。
     この俳句のような実際そら豆に似た顔の子供がいるようで、よく見たら人の顔に近い表情をした野菜だと思います。
     なので、絵本の主人公になってもおかしくはありませんし、読み手である子どもたちも「そらまめくん」には親近感がわくのも当然です。
     なかやみわさんの「そらまめくん」シリーズの人気が高いのもよくわかります。

     この絵本では「そらまめくん」のほかに豆科の仲間たちがたくさん登場します。
     えだまめにピーナッツ、さやえんどうにグリーンピース。ここまでは最初「そらまめくん」のお家のそばにいたお友だち。
     ある日、「そらまめくん」自慢のふわふわのベッドが傷んできて、新しいわたを探して出会ったのが、うずらまめにひよこまめ。それにスナップえんどう。
     こうみてくると、「そらまめくん」の仲間がたくさんいます。
     でも、厳密にいえば、さやごとたべるさやえんどうとさやの中の丸い実をたべる実えんどうとがあります。
     あるいは、つるをどんどん伸ばすものもいればそれほど大きくならないものもいます。
     花の形はよく似ていますが、少し色がちがったり、さやのふくらみ方がちがったりもします。
     でも、豆科の食べ物は美味しいし、栄養もたくさんあります。

     この絵本を読みながら豆の種類を勉強するのもいいけれど、八百屋さんで実物を見て(それから食べて)おいしさを実感するのもいいと思います。

    投稿日:2018/05/06

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「そらまめくんのあたらしいベッド」のみんなの声を見る

「そらまめくんのあたらしいベッド」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット