ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お話とは少し離れてしまいますが 宮沢賢治さんは 自身の事を kenjyu と表記することもあったとか… (表紙の裏側に書かれています。) 賢治さんの「賢」は賢いに通じ 虔十の「虔」はつつしみという意味を持つそうです。 賢治さん像を「雨ニモ負ケズ」と併せ考えてみたくなりました。 本当の賢さとは… 外から見た「地位」や「名誉」だけでは量れないものだと 教えられているようにも感じました。 そんな読み方をすると… 大人も楽しめる絵本だと思います。
投稿日:2007/01/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索