日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
1年生頃は初めて乳歯が抜け始める時期です。 5年生頃は最後の乳歯である「奥歯」が抜け始める時期。 この辺の時期に、読んであげると「歯」への関心が高まるかな?と思って1年、5年を担任すると読む本です。 読んであげると必ずでてくる反応が、 「あ、やったことがある!!」 との声。子供視点のこの本は、子供達から大きな共感を得ます。 また、外国や日本での抜けた歯の扱い方の違いも母と子の会話を通してユーモラスに描いています。 「あ、ぼくの歯が抜けたときもこうだったよ!」 イギリス生まれの子供が声を上げました。他の子は「本当なんだね」としきりに頷いていました。 大人に読み聞かせても必ず笑い声があがる、この本。 読み手も、聞き手も楽しめること間違い無しです。
投稿日:2009/05/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり / いないいないばあ / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索