はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
幼稚園のときに読んで、ずっと心に残っていた本です。 大人の「赤ちゃんがえり」を知るきっかけになった本です。 子供心に強い衝撃を受けました。恐怖すら覚え、もう読むもんかと思いました。私が読むには早すぎた、と。 でもこの本との出会いは、祖父母を大切にしよう、お年寄りを大切にしよう、という思いを芽生えさせてくれました。 幼い頃の私にとって、身近なお年寄りである祖父母がおもちゃをくれたり、遊びに連れて行ってくれたりすることは、当たり前のことでした。 しかし、この本を読み、母から「赤ちゃんがえり」の事を学んでからは、考えが変わりました。 人が健康でいることは本当は不思議なことであり、いつ身近な人に変化が起きてもおかしくないということ。少し会わない間に祖父母が変わってしまったら…祖父母に接する心持が変わりました。 当時、両親の変化はまだ想像できないものでしたが、今その気持ちは、両親や友人に向けても広がっています。その時その時を大切にしていきたいと思っています。
投稿日:2010/01/26
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / てぶくろ / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / あ・し・あ・と
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索