てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
琵琶湖の歴史について、地学的な知見も交えつつ、フィクションで物語る作品です。 「びわこさん」の名の通り、主人公は女性。 琵琶湖は、地元では、マザーレイクと呼ばれているので、納得です。 400万年前から存在する女性という造形が新鮮です。 それだけに、彼女と一緒にその世界を感じる感覚が素敵です。 海へのあこがれ、が大きな原動力というのも納得です。 地質学的に移動したということは、少し知っていましたが、 このように女性と一緒に時の流れを受け止めると、 その必然性が体感できたような気がします。 描かれている魚たちも、それぞれ大きな意味を持った容姿だそう。 それもまた、生きる姿。 小学校高学年くらいから、少し難しいかもしれませんが、感じてほしいです。
投稿日:2021/06/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
あかにんじゃ / くまが うえに のぼったら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / だるまさんが / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索