次回のおはなし会で
「いちじくにんじん」の絵本と、手遊びとを
担当するように先輩から言われまして
探すと、この絵本
月刊誌で
写真かと思ったら「絵」です
てまりうたで歌われていたようですが
地方によってもいろいろ
語呂的にも
「むぎ」から「はす」「なす」と
2文字が3っつ続き、早口になっちゃう感じ
「むかご ななくさ はったけ くわいに」や
「ロウソク、七草、白菜」だと
また雰囲気が違いますよね?
逆パターンでは
「しそ・ごま・むぎ・なす・はす・くり」というものも
聞いたことがあります
なんにしても「かぞえうた」は
おもしろいです
その入口に楽しめる絵本です
再版してほしいですね