新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

うたえほん」 あしたはいい日さんの声

うたえほん 絵:つちだ よしはる
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1988年
ISBN:9784906195114
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,149
みんなの声 総数 142
  • この絵本のレビューを書く
  • 娘を寝かしつける際には、歌を歌ってあげました。生後3日目に母子同室になったときからの日課でした。
    あのときは本当に困ったのです。
    6人部屋だというのに、娘は消灯時間が過ぎても泣きぐずり続けるし。仕方がないから、抱っこして廊下に出たのです。暗い廊下を突き当たりまで歩いて病室が集まる場所から離れ、顔をのぞき込みながら、小さな小さな声で歌ってみたのでした。

    思わず口をついて出たのは「シューベルトの子守歌」でした。
    娘は不思議そうにこちらを見ています。
    つづいて「カナリヤ」。そして「ゆりかごのうた」。
    歌詞の中身なんか気にしている場合ではなかったのです。ただただ頭に浮かぶメロディーを口ずさんでいました。
    歌っている間はじっとこちらを見つめて、ぐずりやんでくれる。
    ああ歌って不思議だな、我が子に歌をうたってあげられるのはいいものだな、としみじみ思ったものでした。
    あなたの18番は何ですか?

    ベビーカーでおでかけするとき。抱っこしておでかけするとき。
    おでかけのときにも、黙々と歩くだなんてもったいなく思われたので、いつも何か口ずさんでいました。バックミュージックがあったほうが、赤ちゃんだって自分自身だって楽しいですものね。秋は「まっかな秋」。冬は「山のこもりうた」。早春の頃は「どこかで春が」。…
    けれども、童謡って、メロディーは覚えていても、歌詞がうろ覚えになっているものばかり。
    そこで最初に購入したのが、この「うたえほん」でした。

    挿し絵の明るい色調。ふっくらとあたたかみあるかわいらしい動物たち。
    大きすぎないサイズ。そして、どの曲にも楽譜がついているという親切さ!
    「ゆりかごのうた」に始まって、「おはなしゆびさん」 「かわいいかくれんぼ」 「むしのこえ」…わたしたちが幼稚園の頃までになじんだ、懐かしくて楽しい歌が26曲掲載されています。
    童謡の歌詞というものは、あらためてこれだけ読んでみると、なんとうつくしく、叙情的で、味わいのあるものなんでしょう。
    「詩の本」としても大切に持っていたい一冊だなあと思われてきました。

    投稿日:2002/09/16

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「うたえほん」のみんなの声を見る

「うたえほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ねないこ だれだ / はじめてのおつかい / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(142人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット