てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
うちも男の子兄弟なので、気になって読んでみました。 この絵本の、ゆういちとたかしは、2年生と3〜4歳くらいの兄弟なのかな?うちは年子なので、少し違う面は多かったですが、「お兄ちゃん」の頑張りや我慢、葛藤は、読んでいて純粋に胸に響きました。 私は、自分自身が「下の子」なので、上の子の苦労というのがイマイチ分かりません。だから自分の子(上の子)へのフォローの仕方も、手探り状態です。そういう面で、この絵本は勉強になりました。 それと同時に、お兄ちゃん・お姉ちゃんって大変なことは多いけど、その分いいところだってある。親を独り占めできる時間があったのはお兄ちゃん・お姉ちゃんだけ、なんでも新品を買ってもらえて、みんなに構ってもらえたのはお兄ちゃん・お姉ちゃんだけだったんだよっていうことも、伝えていきたいと思います。
投稿日:2011/01/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / はじめてのおつかい / どうぞのいす / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おおきなおおきな おいも / かえるをのんだととさん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索