話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

ちょっとまってて!」 ジュンイチさんの声

ちょっとまってて! 作:アニタ・ハーパー
絵:スーザン・ヘラルド
訳:小川 仁央
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,282
発行日:1990年04月
ISBN:9784566002852
評価スコア 4.25
評価ランキング 22,006
みんなの声 総数 3
「ちょっとまってて!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 「ちょっとまってて」は、万国共通語

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    1987年の作品。
    原題は「Just a minute」と、それこそ文字通りの作品です。
    それにしても、「ちょっとまってて」とは良く言ったもの。
    この作品を読むと、万国共通語のような感さえしてきます。

    物語の主人公は、どうもカンガルー。
    前半は、カンガルーのあたしが、パパとかママに見て欲しいと言った時に、「ちょっとまってて」と言われるシーンのオンパレード。
    これって、子供に対して本当に良く使ってしまう言葉の筆頭のような気がします。
    身につまされる話なのですが、やはり、子供が見て欲しいと言った時は、それに応えるべきなのでしょうね。
    それが、中々出来ないところに、我が身の勝手さ、時間に対する甘えがあるのだと思います。
    限られた時間の中で、果たして何回、子供がそう願うのかを鑑みると、反省の念に絶えません。

    後半は、今度は、あたしが、周りに「ちょっとまってて」という番。
    やはりこれは、パパ・ママから伝播したに違いなく、今度は子供が共感出来る話です。

    全体を通じて、淀みなく流れる展開で、読み聞かせし易い作品に仕上がっています。
    親子ともども、「ちょっとまってて」という魔法の言葉を封じるようにしたいものですね。

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ちょっとまってて!」のみんなの声を見る

「ちょっとまってて!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / はらぺこあおむし / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット