話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

落語絵本 13 ひとめあがり」 レイラさんの声

落語絵本 13 ひとめあがり 作・絵:川端 誠
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,540
発行日:2008年12月
ISBN:9784861011191
評価スコア 4.21
評価ランキング 24,165
みんなの声 総数 13
「落語絵本 13 ひとめあがり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • お正月に、数字の語呂合わせ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子16歳

    落語絵本シリーズ13。
    お正月に、落語ではおなじみの八つぁん、こと八五郎がご隠居の家を訪ねたのが、事の始まり。
    掛け軸を褒めることの得を教えてもらい、早速あちこちで試してみる訳ですね。
    讃、詩、語、七福神、句、と、数字があがっていく様の語呂合わせです。
    訪ねる家々に合った、風情ある掛け軸を、読者も一緒に愛でることが出来ますね。
    江戸時代の俳人捨女の句あり、なぜか現代の詩人・絵本作家の内田麟太郎さんの詩まで。
    なかなか風情があります。
    私としては、お寺の住職さんに見せてもらった、中国の古代文字(金文?)の掛け軸が良かったです。
    背景に描かれた、正月の光景、家々の調度や生活雑貨が興味深いです。
    オチは難しいですが、ゆっくりと味わってほしいです。

    投稿日:2012/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「落語絵本 13 ひとめあがり」のみんなの声を見る

「落語絵本 13 ひとめあがり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / はじめてのおつかい / どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット