話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

日本語のゆたかさがぐんぐん身につく 子どもオノマトペ辞典」 ヒラP21さんの声

日本語のゆたかさがぐんぐん身につく 子どもオノマトペ辞典 絵:多屋 光孫
監修:竹田晃子
出版社:合同出版
税込価格:\3,850
発行日:2024年01月19日
ISBN:9784772615471
評価スコア 4
評価ランキング 33,226
みんなの声 総数 1
  • この絵本のレビューを書く
  • オノマトペでひろがる世界

    日本語には、なんとバリエーションに富んだ表現があるのだろうと感じました。
    オノマトペから子どもは育ちはじめます。
    オノマトペとともに、子どもは言葉を習得します。
    そしてオノマトペとともに、感性を深めていくように思います。
    使用法やオノマトペの数は、さらに多いのかも知れません。
    でも、このようなわかりやすい辞典のおかげで、自分が口にするオノマトペへの安心感と、さらに表現を豊かにできる拡がりを得ることができました。
    オノマトペは、活用することでコミュニケーションの潤滑剤にもなります。
    良い本が出されました。

    投稿日:2024/02/24

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「日本語のゆたかさがぐんぐん身につく 子どもオノマトペ辞典」のみんなの声を見る

「日本語のゆたかさがぐんぐん身につく 子どもオノマトペ辞典」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット