話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

千両みかん」 夏の雨さんの声

千両みかん 作:もとした いづみ
絵:長谷川 義史
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,694
発行日:2024年07月05日
ISBN:9784577052846
評価スコア 4.5
評価ランキング 9,015
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く
  • これはもともと上方落語の噺

    落語絵本といえば、絵本作家川端誠さんが数多く作品を出していて、
     何冊か楽しく読ませてもらいました。
     この『千両みかん』も「絵本で落語!」とあるように、
     落語の噺を絵本にしたものです。
     文を書いたのが、もとしたいづみさん。絵本と童話の作家です。
     絵は長谷川義史さん。
     「千両みかん」という噺が、もともと上方落語であったところから、
     関西出身の長谷川さんが描くことになったのでしょうか。
     表紙の青白い顔をした若旦那がうれしそうにみかんを食べている姿など、
     ここでも長谷川さんの関西風の笑いにあふれています。

     ところで、この若旦那がどうして青白い顔をしているかですが、
     若旦那、みかんが食べたいばかりに寝込んでしまっているのです。
     この大店の番頭が若旦那の病気がみかん欲しさだと聞きつけて、
     ならばさっそくみかんを買ってきますと安請け合いをしたばかりに騒動が起きます。
     昔はいつでもみかんが食べられるわけではなく、
     夏にみかんはどこにもありません。
     もし、みかんを探せなければ、安請け合いした番頭は罪に問われると脅され、
     番頭は町じゅうを探し回ります。
     そして、やっと見つけたみかん。
     その店の旦那は訳を聞いて、ならばタダで結構というところ、
     番頭はここでも安請け合いをして、値段をつけてほしいと頼むのです。
     そこで、ついた値段が、みかん一個千両!
     さてさて、この噺のオチはどうなるか。

     この番頭のなんともいえないバカ面は、
     そういえば関西のお笑い芸人に似ていなくもありません。
     長谷川さん、どなたの顔を思い浮かべて描いたのでしょう。

    投稿日:2024/08/25

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「千両みかん」のみんなの声を見る

「千両みかん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット