日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
さとうめぐみ氏の絵が、とてもやさしくて 見入ってしまいます 日本のアンデルセンといわれるひろすけ童話は、私はとても大好き。 今日、昼休みの図書室で中学生対象に読んでみました。 紙芝居と聞いて、初めはなつかしいというより あかちゃんっぽいと思ったのか 「え〜っ」 ところが、舞台を開けて「むくどりのゆめ」と読んだら 「あっ、知ってる」と男の子ひとり 「浜田ひろすけ 『ないたあかおに』とか書いた山形出身の方の作品です」と言うと、また、小さい声で「あ〜っ」の声がちらほら 読み進んでいくと、もう、真剣!! 次々と人が集まって来て 静かに見て、終わると拍手してくれました とっても難しい思春期 勉強や、部活や、友達関係でも悩む微妙な時期ではありますが ほんの少しの時間でも、しんみり、やさしい気持ちを皆と共有できたようです。 年齢を重ねても、親しめる内容だと思います。
投稿日:2010/02/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索