話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

カエルもヒキガエルもうたえる」 レイラさんの声

カエルもヒキガエルもうたえる 作:アーノルド・ローベル
訳:アーサー・ビナード
彩色:エイドリアン・ローベル
出版社:長崎出版
税込価格:\1,540
発行日:2010年08月
ISBN:9784860954079
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,897
みんなの声 総数 11
「カエルもヒキガエルもうたえる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • がまくんとかえるくんの原点

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子16歳

    『The Frogs and Toads All Sang』が原題。
    日本語でも詩作もする、アーサー・ビナードさんが、軽快な訳をしています。
    表紙でピンときますが、あの、「がまくんとかえるくん」シリーズの原型になります。
    友人向けのプレゼントの原画に、アーノルド・ローベルの娘、エイドリアンが彩色しています。
    カエルが主人公というのもびっくりですが、詩のような小さなおはなしが
    とてもキュートな魅力一杯です。
    カエルたちの感性や発想には驚かされますが、不思議に共感してしまいますね。
    アーサー・ビナードさんの訳文が素敵なので、原文も読んでみたいです。
    「Toad」は、ガマガエル、もしくはヒキガエルのこと。
    あの容姿が、がまくんのキャラクターになるのですから、すごいですよね。
    ちなみに、私のお気に入りは「オタマジャがっこう」。
    おたまじゃくしたちの無邪気な様子が目に浮かびます。
    小2の国語の教科書で、がまくんとかえるくんの「おてがみ」が掲載されていますから、
    あわせて今作もぜひ読んでほしいです。

    投稿日:2012/10/18

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「カエルもヒキガエルもうたえる」のみんなの声を見る

「カエルもヒキガエルもうたえる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット