子どもを叱らずにすむ方法おしえます――お母さんがラクになる新しいしつけ」 どくだみ茶さんの声

子どもを叱らずにすむ方法おしえます――お母さんがラクになる新しいしつけ 作:スティーヴ・ビダルフ
訳:菅靖彦
出版社:草思社
税込価格:\1,320
発行日:2004年05月
ISBN:9784794213129
評価スコア 4
評価ランキング 30,172
みんなの声 総数 2
「子どもを叱らずにすむ方法おしえます――お母さんがラクになる新しいしつけ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • ゆずれないこと

     「愛情」と「だらしなさ」はちがう、という言葉が印象に残りました。あなたのことをあいしているけれど、「ゆずれないことがある」とはっきり言わなければいけないというのです。
     私は、子どもに何かをねだれて拒否すると、「ママのいじわる」といわれてしまうことがあります。そう言われると、つい甘くなってしまいます。ゆずらないように気をつけなければ、と思いました。

     子育てのマニフェストが宣言されいます。でも、マニフェストがすべて実行されたとしても、問題はでてくるような気がしました。

    投稿日:2010/10/03

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「子どもを叱らずにすむ方法おしえます――お母さんがラクになる新しいしつけ」のみんなの声を見る

「子どもを叱らずにすむ方法おしえます――お母さんがラクになる新しいしつけ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット