日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
最近、岩波の子どもの本シリーズを読む機会が増えています。 訳が石井桃子さんだったので、読んでみることにしました。 ふわふわくんというぬいぐるみのくまを大事にしているお話で、息子には幼いかなと思ったのですが、そんなことはなかったです。 ふわふわくんがしゃべりだしたのに、アルフレッドの反応の冷たいこと。子どもってこんなことありそうと思いました。 アンパンマンブームが去った後は、アンパンマンに見向きもしなくなった息子とよく似ています。 木の上のふわふわくんを取ろうとして、おとうさんとおかあさんが家中にある柄のついた道具を縛ってもってくる姿に笑ってしまいました。 両親が、子どもにまじめに関わろうとする姿が微笑ましいです。 くんちゃんシリーズにもこんな作品があったんですね。子どもが共感できるお話だと思います。 石井桃子さん訳の本もまた読みたくなりました。
投稿日:2009/06/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索