話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ふわふわくんとアルフレッド」 のはらなずなさんの声

ふわふわくんとアルフレッド 作・絵:ドロシー・マリノ
訳:石井 桃子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1977年06月
ISBN:9784001151305
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,210
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く
  • 現実と空想の間を行き来しながら

    おもちゃのくまの「ふわふわくん」は、アルフレッドが赤ちゃんの時からの友達。
    なのに、新しいおもちゃが来てからは、おもちゃばこに入れられたまま…。

    この絵本、最初は「ふわふわくん」がおもちゃとして描かれていますが、
    アルフレッドの振る舞いに怒って(すねて?)からは、
    心を持った存在として、ふわふわくんが動き始めます。

    現実と空想の間を自由に行き来できるコドモが描かれています。
    当時4歳の次男はこの絵本を好きなのですが、当時9歳の長男はいまひとつ。
    現実と空想がごちゃまぜな次男に比べて、長男は、現実は現実、空想は空想、
    と区別するような年頃になったからかも。

    最後の方の、アルフレッドのお父さんとお母さんが長い棒を持って
    やって来た絵には、いつもくすっと笑ってしまいます。

    投稿日:2009/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ふわふわくんとアルフレッド」のみんなの声を見る

「ふわふわくんとアルフレッド」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット