日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
もうすぐ節分。 「節分には鬼さんにまめをまくんだよ」というと、 去年の節分に保育園に鬼が来て、 一人必死にまめをまいて戦った記憶がよみがえってきたらしく、 「まめまきしない!」と、半泣き状態。 これはやばいと、この絵本を借りてきました。 鬼が怖すぎて、逆効果になったらどうしようかと案じましたが、 この絵本の鬼は、お父さんがばけているという設定なので、 安心して読めたようです。 行事の由来は親もよくわからないし、 口で説明しようと思ってもうまくつたわらないので、 こういう絵本を読むと、 そこから話が広がって、子供にも理解しやすくなると思います。 今年も保育園に鬼がくるし、 何も知らずいきなり鬼がでてきたんじゃ、怖いばかりですもんね。 今では、豆まきが少し楽しみになってきているようです。
投稿日:2009/01/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / くっついた / 三びきのやぎのがらがらどん / パパ、お月さまとって! / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索