話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ねぇだっこ」 ぼのさんの声

ねぇだっこ 作:いちかわ けいこ
絵:つるた ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年11月
ISBN:9784333019908
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,768
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く
  • 何回読んでも、癒される絵本♪

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子12歳、女の子9歳、女の子4歳

    同じ作者の『おとうと』を、てれび絵本で何度か目にして、なんてあったかい絵本なんだろう!とずっと、探していました。

    図書館でふと見つけたのは、『おとうと』ではありませんでしたが、ほのぼのとした優しい版画に惹きつけられ、一目惚れ。中身も見ずに借りてきました。

    昨日、寝る前に、次女に読んであげました。
    赤ちゃんの弟に、ちょっぴりやきもちをやきながら、おねえちゃんは、家事に忙しそうなお母さんに尋ねます。
    「ねぇ ねぇ、おかあさん」
    「おさるのだっこって、どんなふう?」
    お母さんは、家事をしながらも、優しく答えます。
    「おさるさんねぇ。おさるのだっこは・・・」
    「こんなふう」

    日本語の響きって、こんなにもポカポカして、心地良かったっけ
    ?!
    働き者のお母さんと、それを手伝うお姉ちゃん。
    そして、色んな動物たちのだっこシーン。
    版画って、こんなに素朴で優しさがにじみ出るもの?!

    ラストのハッピーなシーンに、次女も私も、なんだかとっても癒されました〜。
    そして、やっぱり、
    「もう1回読んで〜!」とアンコールの声。
    何回読んでも、いい気持ちになれます。

    投稿日:2005/11/18

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ねぇだっこ」のみんなの声を見る

「ねぇだっこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はじめてのおつかい / どうぞのいす / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / せきとり しりとり / ぐりとぐら / ちいさなあなたへ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット