新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん」 ドラさんの声

ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん 作:池田 あきこ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年09月20日
ISBN:9784592732655
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,550
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く
  • やあ、ダヤン!ひさしぶり

    • ドラさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子6歳

    わぁーダヤンだ、懐かしい〜。絵本ナビのページで、思いがけず旧友に再会しました。
    そしてダヤンとの再会は、自然と新宿駅近くの小さなお店の記憶も呼び覚ましました。20代の初めに、仕事や遊びで東京に行ったおり、しばしば立ち寄ったお店です。狭い店内には、ダヤンのグッズがあふれ、自分と同世代の女性で賑わっていました。実際に買うよりは眺めていた回数のほうがずっと多いのですが、あるとき革のパスケースを購入し、長い年月かばんに入れて持ち歩いていました。
    革のパスケースを愛用していたわたしにとって、ダヤンのイメージはこげ茶色なのです。実のところ、若い頃にはダヤンの本を読んでいませんでした。それが、今回のレビュー企画を知って、初めて「森の音を聞いてごらん」を手に取り驚きました。こんなにも瑞々しい色の溢れた世界だったのですね。
    そしてストーリーの意外性にも驚かされました。この絵本の中では、ダヤンは風の精に導かれてアルスの森へとやってきます。そこで熱帯雨林に住む個性的な動物たちと出会ったり、樹上から虹を眺めたり、木々の間を走り回ったりと、楽しい冒険が展開されます。またこの土地には、大昔からたくさんの命を育んできた豊かな森の他に、ニンゲンの作った森があることも知らされます。ダヤンの目を通して、ボルネオが抱える問題を危惧する作者の思いも込められた物語でした。
    この絵本をきっかけに、熱帯雨林やボルネオに関することなどを、4月に小学校に入学する息子と勉強してみるのも面白いだろうと思っています。またダヤンの絵本は他にもたくさん刊行されているようなので、それらを読む楽しみも増えました。子どもへ本の読み聞かせをする中で再びダヤンに出会い、若い頃とは別の楽しみ方ができることに改めて絵本の魅力を感じました。

    投稿日:2013/03/30

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん」のみんなの声を見る

「ダヤンの絵本 森の音を聞いてごらん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / よるくま / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット