日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
息子が0歳の時、紙のものを購入したのですが、ある程度動くようになったら凄くお気に入りで、触りまくりぐしゃぐしゃになったので、ボードブックも買い、英語のものもいいなぁと英語のものも買い、合計家に3冊ある絵本です。 英語のものはもっとビリビリでセロテープでツギハギだらけなほど、息子のお気に入りです。 カラフルで目をひくのが良いのか、文章もそこそ長いのに赤ちゃんの頃から不思議と聞いてくれました。 何回も読んだので、文章丸暗記してしまっているくらいです。 1歳過ぎくらいから、あおむしと一緒にリンゴ等を一緒にパクパクするようになり、楽しさが増えました。 最後の蝶になページで、私が蝶が飛ぶようにパタパタさせていたからか、息子も1人で見ている時に絵本をパタパタしておて感動しました。 成長も見ることができて、息子が夢中になった、人気なのが納得出来る絵本です。
投稿日:2019/12/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
手ぶくろを買いに / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おばけのバーバパパ / わにわにのおふろ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索