どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
年老いてきて、シマウマもきりんも追いかけるのも嫌になったジオジオは、誰かとゆっくり話をしてみたくなりました。 でも、動物たちは、ジオジオのかんむりがひかると誰もが隠れてしまい孤独をかんじています。 そんな時、灰色の小さな鳥が話しかけて来ました・・・。 なんだか人間の世界の話のような気がしました。一匹(一人)で年老いることの恐さ、寂しさを感じましたが、小鳥の雛たちの成長がジオジオの心を溶かしていくようでした。 息子(8才)は、「おや、しらががはえてきた。・・・」で「おじいさんだね」と気付きましたが、だんだん体力なども衰えていくことについては、まだまだ理解できていないようでした。 子どもにも良いですが大人にも是非読んでもらいたい絵本です。
投稿日:2007/04/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索