どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
3歳の息子が保育園に入園して、1週間。 泣きはしないのですが、かなり我慢してるようで 朝は「いかない」 お迎え時は「きてくれてありがとう」と。 園での遊びのこともよく話すので 楽しいのは楽しいようですが やっぱり寂しさも大きいよう。 少しでも慣れるきっかけになってくれれば、と思い この絵本を読んでやりました。 内容は、保育園の1日を、そのまま、丁寧に描いています。 タオルかけやロッカーなど 細かいところも息子の保育園と同じで 息子は始めから 「○○くん(自分)は、どれ? △△(お友達らしい)は?」と、おおはしゃぎ。 私も、楽しい気分になれました。 初めての保育園生活に、親子ともども、お勧めします。
投稿日:2006/04/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
いないいないばあ / ねないこ だれだ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索