はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
昔からあるベストセラーの、いわゆる名作絵本ですが、 実は、私はこどものころ、苦手でした。 表紙のくまの絵が、なぜかとてもこわくて、表紙は何度も見たことがありましたが、手にとって、めくってみる気になれなかったのです。 そんな私が、親になり、1歳の息子と図書館に行ったとき、息子が、「これよんで!」というように、にこにこしながら持ってきたのがこの本でした。瞬間、子供時代の思いがよみがえり、「えっ」と思いましたが、せっかく自分で選んできたのだから・・・とよんでみると、楽しい!思っていたより絵もこわくない!そしてもちろん、息子はニコニコ。 こんなことならこどものときに、読んでみればよかった〜。と、なんだか悔しいような気持ちになりました。 赤ちゃんが最初に出逢う絵本の定番、というのも、いまでは頷けます。
投稿日:2009/10/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり / いいおかお / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索