話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

fumi

ママ・40代・愛知県、男の子11歳 男の子4歳

  • Line
自己紹介
私が読書が好きなので、絵本を通じて息子と楽しい時間を過ごしています。
絵本ナビで気になった本を図書館で借り、私や息子が気に入ったら購入しています。
最初は息子に本好きになってほしいという思いで読み聞かせを始めましたが、最近はそれよりも「母にたくさん本を読んでもらって楽しかった思い出」が残ってくれたらいいなぁ、と思うようになりました。
上の子は小学高学年ですが本が好きな子に育ってくれています。
小さい頃ボロボロになるまでたくさん読み込んだ絵本たちは今また下の子に引き継がれました!
好きなもの
長男の好きな本
0歳/だるまさんシリーズ、いろいろバス、6つの色、はらぺこあおむし。
1歳/こぐまちゃん、ノンタン、ピヨピヨ、せんろはつづく、6つの色。
2歳/くろくまくん、のりものえほん、クーとマー、せんろはつづく、6つの色、こぐまちゃん。
3歳/ピヨピヨ、ノラネコぐんだん、乗り物や新幹線の図鑑、宇宙、恐竜の本
4歳/ノラネコぐんだん、国旗絵本、乗り物や新幹線の図鑑。
5歳/おしりたんてい、ノラネコぐんだん、仮面ライダーの本、ウルトラマンの本。
6歳/おしりたんてい、11ぴきのねこ、新幹線の図鑑、宇宙の本、歴史や偉人の本。
7歳/かいけつゾロリ、おしりたんてい、ちいさなおばけ、大迷路。
8歳/なぜ?どうして?シリーズ、ドラえもんワールドシリーズ、ドッグマン。
9歳/学研まんが(日本史・世界史)、エルマーシリーズ
10歳/図鑑など。児童書以外の攻略本やマンガが増えてきました。

次男の好きな本
0歳/ぴよちゃんシリーズ、おべんとうバス
1歳/こぐまちゃん、くろくまくん
2歳/すうじの本、せんろはつづく、くろくまくん、マークの本
ひとこと
皆様のレビューは絵本選びの参考になっています。
文章力がなくて申し訳ないのですが私のレビューも参考になっていたら嬉しいです。

fumiさんの声

297件中 291 ~ 297件目最初のページ 前の10件 26 27 28 29 30 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 積み木の表情が面白い  投稿日:2014/06/15
つみき
つみき 文: 中川 ひろたか
絵: 平田 利之

出版社: 金の星社
息子が積み木で遊ぶようになったので読んでみました。縦開きの本で、積み木がひとつふたつと積み上げられていきます。表情の変わる積み木が面白いです。息子は積み木が積まれてく頁より、がっしゃーんとなる頁より、ぐらぐらする頁が好きみたいです(笑)。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シンプルな絵がわかりやすい  投稿日:2014/06/15
赤ちゃんのための色のえほん
赤ちゃんのための色のえほん 作・絵: 桑原 伸之
出版社: あすなろ書房
コップ、りんご、傘など、日常にあるものを使っているところが良いと思います。オレンジなのに赤、水色なのに青という表現はどうか、という意見もありますが、私はそんなに気にならなかったです。系統として覚えてくれればいいのかなと。シンプルな単色の絵柄が赤ちゃんにはわかりやすいと思うし、可愛い顔もついているので息子は喜んで見ています。「ごそごそ」「もぞもぞ」が楽しいみたいです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う リアルなバッタが・・・  投稿日:2014/06/14
ぴょーん
ぴょーん 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
ぴょーんと飛ぶというシンプルな内容ながら、飛ぶ姿が可愛いし、飛べないカタツムリまでもって来るところも面白い。ぴょーんの頁で息子を持ち上げてあげると喜んでくれます。ただ、私がリアルなバッタがどうしても苦手で、その頁だけ飛ばしたりしてます・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉のリズム♪  投稿日:2014/06/12
ゆめにこにこ
ゆめにこにこ 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
「おひさまさんさん」「あめざあざあ」など、テンポのいいオノマトペが気持ちよくて、読んでる私も楽しいし、息子も楽しく聞けているようです。シンプルな絵も良く、絵も音も楽しめる絵本。普段の会話にも取り入れて楽しめそう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ファーストブックに!  投稿日:2014/06/11
ブルーナの0歳からの本 第1集
ブルーナの0歳からの本 第1集 作・絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
シンプルなミッフィーのイラストが描かれた絵本2冊組。「○○してるね~」などと語りかけたり、質問したり、厚手でじゃばらになってるので広げて飾っておいたりなど、いろんな使い方ができるのが魅力。物語ではなく、文字がないので、月齢の低い赤ちゃんへ最初の絵本になると思います。わが子に読ませたのは10か月と遅く、そのころはすでにストーリーのある絵本を読ませてたので物足りないみたいでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シンプルなイラストが良い  投稿日:2014/06/08
6つの色
6つの色 作・絵: とだ こうしろう
出版社: 戸田デザイン研究室
息子の色彩感覚を育てたいと思って生後4か月ごろから読み始めました。息子はすごく好きみたいです。内容はまだ理解できない月齢ですが、丸い色だけのシンプルな絵柄が0歳児には良いのかなと思います。後半より前半に食いついてるので。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんにおすすめ  投稿日:2014/06/08
ごぶごぶ ごぼごぼ
ごぶごぶ ごぼごぼ 作: 駒形 克己
出版社: 福音館書店
生後6~7か月位のころから読み聞かせ始めました。これまで絵本で声を出して笑うことはなかなかなかったのですが、この絵本で初めて笑ってくれました!「ぷぷぷ」が面白いみたいです。厚紙なので、破る心配もなく、読んであげられないときでも一人でめくって楽しんでいました。
参考になりました。 0人

297件中 291 ~ 297件目最初のページ 前の10件 26 27 28 29 30 次の10件 最後のページ
寄贈先募集 B

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット