ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ぐーたれ

ママ・50代・

  • Line

ぐーたれさんの声

48件中 41 〜 48件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいくてあたたかいですね  投稿日:2007/11/17
ヒッコリーのきのみ
ヒッコリーのきのみ 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
寒い季節のお話だけれど、全ページから
ホカホカと暖かいものがあふれている本です。
絵は文句なしにかわいい!
そして自然の営み、親子のふれあいなど
いろいろなことがとてもさらりと描かれていて
本当におすすめです。
息子と木の実を拾う日が楽しみです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人なのに・・・  投稿日:2007/10/19
まりーちゃんのくりすます
まりーちゃんのくりすます 作・絵: フランソワーズ
訳: 与田 凖一

出版社: 岩波書店
何度も何度もくりかえす、ぱたぽんにはさんたくろーすは
こない、というフレーズに大人の私が大丈夫だろうか?
ぱたぽんに合うプレゼントって何だろう、なんてドキドキ
してしまいました。
私が心配するまでもなく、まりーちゃんはぱたぽんのこと
忘れたりしてませんでしたけれどね。
表紙の絵もとってもカワイイ!ツリーと同じくらい
我が家のクリスマスに欠かせないインテリアになりそう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初のジャケ買いです  投稿日:2007/10/18
ラチとらいおん
ラチとらいおん 文・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 徳永 康元

出版社: 福音館書店
絵の可愛さにやられました。
絵本では初めてジャケ買いをしてしまいました。
読んでみたら内容も可愛い、元気が出る!
今は我が家の飾り棚にちょこんと飾られています。
ジャケ買いというと内容を無視しているみたいだけど、
絵本は一種の画集でもあると思うので、絵本を選ぶ
重要なポイントでもあるかなと。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じっと見ています  投稿日:2007/10/11
うしろにいるのだあれ
うしろにいるのだあれ 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
ハッキリした絵なので6ヶ月の息子でもよく見ています。
犬のページでは鳴きまねをしたり、猫のページでは犬の
おまわりさんを歌ったり。
早く動物のあてっこなどもしてみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さい頃の一番の絵本  投稿日:2007/09/13
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
子供が出来て、自分はどんな絵本を読んでいたっけと
思ったとき、一番はじめに思い出したのがこの
「ぐりとぐら」です。30代半ばの私が読んでいた本が
まだ読まれているというのはすばらしいことですよね。

今読み返してみると、自分たちの家に誰かが勝手に?
入っているのに、「お風呂に入っているのかも」なんて
考える2匹はのんびりすぎるなぁ。ちょっと警戒心が
足りないけど、そんなのんびりクンに育ってくれると
いいなぁ。クリスマスのころには我が子は8ヶ月。
少しは分かるようになるかな?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほろり・・・  投稿日:2007/08/28
100万回生きたねこ
100万回生きたねこ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
恥ずかしながら涙が出ました。

人生で大事なのは長さではなく、質であること。
誰かを愛することは何よりも価値があること。
幸せと言うのはどういうことか。

難しくて簡単には答えられない、これらのテーマの
答えがつまった絵本です。

私自身は、「家族がいる、息子が今日も生きている」
それだけで十分過ぎるほど幸せだと再確認しました。

子供にはなかなか理解できないかもしれないけれど、
身近に置いておいてあげることで、いつか思い出して
くれたらいいな、と思う一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかって・・・ないよね(笑)  投稿日:2007/08/28
おおきなかぶ ロシアの昔話
おおきなかぶ ロシアの昔話 再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
うちの息子はまだ4ヶ月。
主人にも「その本、何年先の?」なんて笑われていました。
でもなかなか寝付けずにぐずぐずしている息子に
ちょっと読んでみたのです。

すると「うんとこしょ、どっこいしょ」のところで
大笑いしたのです。
「おわり」といって頭をなでると、なんとスヤスヤ。

もちろん毎回こんな風にはいきませんが、
すぐれた絵本のフレーズは素人が読んでも
歌のように聞こえるのかも・・・!?
なんて勝手に感心しています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分で選びました  投稿日:2007/08/28
いないいないばあ!
出版社: ベネッセコーポレーション
息子が3ヶ月の時に初めての絵本を購入しようと書店へ。
いろいろ見せてみましたが反応はいまひとつ。
ところがこれを見せた途端、満面の笑顔。
もっと芸術的な絵のものを・・・
なんて思っていましたが、息子の笑顔に負けました。
うちの息子は最初のひよちゃんが特にお気に入りです。
参考になりました。 0人

48件中 41 〜 48件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット