話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

おつぶ

ママ・20代・北海道、女6歳

  • Line
自己紹介
自分が小さい頃に読んだ絵本をこどもと一緒に読む。とても好きな時間です。小さい頃にもっと絵本読めばヨカッタ!!と今更になり後悔。こどもにはたくさんの心に残る絵本と出会っていってほしいです。
好きなもの
あん肝
豚串
レバ刺し
ビール
漫画
ひとこと
こどもが自分で絵本が読めるようになってきたのでお気に入りになるような絵本を探しています。

おつぶさんの声

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ちょっとこわい  投稿日:2008/09/11
おだんごぱん
おだんごぱん 作: (ロシア民話)
絵: 脇田 和
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
繰り返すフレーズが多いので子供は楽しいようです。寓話的なお話しで、調子にのったおだんごぱんが食べられてしまいます。そのおだんごぱんを食べたキツネの顔が目が据わってて無表情でこわいです。訳もさることながらモヤがかかったような絵がとてもお話に合っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小学一年生の教科書  投稿日:2008/08/22
おじさんのかさ
おじさんのかさ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
傘フェチのおじさんです。小さい頃は少し怖いおじさんだと思っていたけど大人になって読み返すと意外とおちゃめな奴だと気がつきます。青い黒が深い黒に見えます。五歳の子供には「聞こえないフリをしたおじさん」がどうして聞こえないフリをしたのか気になっていたようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おかあさん  投稿日:2008/08/22
きょうはなんのひ?
きょうはなんのひ? 作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
とってもなつかしい本。読み聞かせをした次の日、むすめはまみこのマネをしてお手紙をくれました。こっそり泣きました。こどもはねんどのぶたは油ねんどなのか紙ねんどでねずみ色に塗ったものなのか、が気になっていたようです。林明子さんの描く仔犬はとてもかわいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べ物の楽しさ  投稿日:2008/08/22
ピッキーとポッキー
ピッキーとポッキー 作: あらしやま こうざぶろう
絵: 安西 水丸

出版社: 福音館書店
わたしにとってはただただなつかしい絵本。特に食べ物の描写が妙に気になります。すみれのサンドウィッチ、きのみのジュース。いつも食べてみたいなあ、と思っていました。子供も同じ場所で反応しており、妙に子供心をつかむ文と絵、ということでおすすめします。
参考になりました。 0人

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット