パンダが好きな子におすすめ
|
投稿日:2024/10/28 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
図書館のおすすめで借りてみました。
パンダ!?だ!と韻を踏んでおもしろい絵本です。
めくるたびパンダの表情や動きが楽しいです。
縦にして見るタイプなので、いつもと違う絵本の種類に子どもも楽しめると思います。
イラストと色味がとても可愛いです。
動物が好きな子、パンダの好きな子にぜひ読んであげたい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
繰り返しが楽しい絵本
|
投稿日:2024/10/28 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
「いれてくやさーい」のやり取りが楽しい絵本です。
繰り返しは子どもにとって楽しいので、このような絵本をたくさん読んであげると良いと聞いたので読み聞かせしました。
たくさんの野菜が出てきて、電車ごっこをします。
食べ物と乗り物が好きな息子は食いつきが良かったです。
野菜が出てくるたび、これ知ってる!という顔つきをして見てくれます。
野菜それぞれにも性格があっておもしろいです!
カラフルな絵が子どもにとって楽しい絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
優しい絵と言葉が素敵な絵本
|
投稿日:2024/10/28 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
みんなでね、まんま食べたの。
みんなでね、おさんぽしたの。
子どもが好きな動物と一緒に遊んだり、生活したりする絵本です。
アリ、カタツムリって子どもは好きですよね。
みんなで仲良く過ごしている絵を見ると、読んでいる自分まで優しい気持ちになれます。
よく絵を見ると、動物の優しい性格が伝わってきます。
猫がカタツムリを引っ張って運んであげていて、そんな細かいところを読み聞かせしながら伝えています。
最後は、ねんねで終わります。寝かしつけにも良いかも。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
発語を促す絵本だと思います
|
投稿日:2024/10/28 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
赤ちゃん言葉をたくさん聞いた子は、語彙に差がつくと聞いたのでこちらを読み聞かせしてみました。
反応が良く、絵本の通りに言葉を言い返してくれます!
シンプルに2文字の赤ちゃん言葉とわかりやすい絵で構成されているので、物の理解を助けることができます。
お茶の「ぶ・ぶ」など知らない言葉もありました。
子どもからすると言いやすい言葉が多い印象でした。
最後の「ふ・ふ」のイラストが優しくて可愛く、癒されました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分でお話をつくる絵本
|
投稿日:2024/10/28 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
題名のとおり、字のない絵本です。
字のない絵本は難しいイメージですが、こちらは絵がわかりやすいので語りかけしやすい絵本です。子どもにとって身近な生活が描かれており、絵がわかりやすいです。
子どもが大きくなったら、お話を作ってもらうといったこともできると思うので長く楽しめると思います。
絵が優しくて可愛いので0歳からおすすめ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人になっても覚えている絵本
|
投稿日:2024/10/28 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
小さい頃にたくさん読み聞かせしてもらったので大人になった今でも覚えている絵本です。
絵本を通して曜日、数、食べ物を学べます。美味しそうな絵と丸い穴を見ているとお腹が空いてきます。
はらぺこあおむしに歌があるのを最近知りました。
歌いながら読むと楽しそうにきいてくれます!
自分が母親になり、息子に読み聞かせできるのがとても嬉しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
指先知育に。楽しく遊べる絵本
|
投稿日:2024/10/26 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
指先の知育におすすめと見て0歳の頃に購入しました。
買ったばかりの頃は少ししか動かせなかったけれど、1歳になってからは自分から上手に輪っかに指を入れて動かせるように。明らかに一歳過ぎてから食いつきが良くなった絵本です。
自分から絵本棚から持ってきます。
指で動かすのが楽しいようです。
特に最後のページはわっかがたくさんあって楽しそう!
何回も遊んでいますが厚紙になっているのでなかなか壊れないのでおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
明るい絵がとても素敵な絵本
|
投稿日:2024/10/26 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
クレヨンで描いたような明るい絵がとても素敵な絵本です。
読んでいてのびのび、ゆったりしたくなります。
登場する生き物たちも心地良さそう。
暖かい春のような、天気の良いぽかぽかしたイメージの絵本です。
内容はとてもシンプルだけど、のびのびとした心地良い気持ちになれる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
猫に興味を持ち始めたので
|
投稿日:2024/10/26 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
猫に興味を持ち始めた息子に読み聞かせしました。
絵本自体はシンプルですが、小さい猫、大きい猫、細い猫、などいろんな猫がいることを教えられる絵本です。にゃんにゃん、と言いながら楽しそうに見てくれました。
柄、色にも触れられます。
優しい絵なので小さな赤ちゃんにもおすすめです。
最後にたくさんの猫が出てくるので、見比べるのも楽しいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
にゃんにゃんが言えるようになったので。
|
投稿日:2024/10/24 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
にゃんにゃんが言えるようになった息子に読み聞かせ。
せなけいこさんの絵本が大好きなので図書館で借りてみました。
いろんな色や模様の猫がたくさん登場してきます。
同じ猫でもそれぞれ違う色をしているんだね、と教えられる絵本です。
猫が逃げて向かった先が可愛かったです。
息子もにゃんにゃん、と言って楽しそうにみていました。
絵がやはり、せなけいこさんだなと思いました。可愛らしくて素敵な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はじめて読み聞かせした虫の絵本
|
投稿日:2024/10/24 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
はじめての虫の絵本にこちらを読み聞かせ。
てんとう虫は図鑑でよく指さしていて好きなようなので、表紙を見るだけで読んで欲しがります。
どこいくの?でページをめくると虫の様子が描かれています。
ぴょん、ぶーん、など赤ちゃんが聞き取りやすい擬音語が出てくるので子どもも真似して言おうとします。発語を促してくれた絵本です。
虫の絵本ですが絵が可愛いです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
一緒に手遊びしながら楽しめる絵本!
|
投稿日:2024/10/23 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
有名な手遊び歌の絵本です。後ろのページにやり方がわかりやすく描かれています。
あたま、おめめなど体の部位を教えられます。
実際に絵本を読みながら子ども頭を触ってあげたら、2回目からは自分でやるように。子どもの吸収力ってすごいですね。
歌いながら読むと楽しそうに見てくれます。
身近な動物が登場するので子どもも喜びました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
100万回死んだねこじゃなかったんだ〜
|
投稿日:2024/10/21 |
ヨエモン2さん 60代・じいじ・ばあば・兵庫県 女の子0歳
|
半世紀前に出版された時まだ私は学生でした。記憶では「百万回死んだねこ」になっていたんですが、これがAmazonで検索すると覚え違いタイトル集として司書があつめた検索間違いタイトルの本になっているんです。生より死の方に自分の魂が近くなっているからかも知れません。
絵本としては、途中の何回も生死を繰り返す可笑しさ・絵のモフモフ感はお子さんへの読み聞かせにピッタリです。初孫アッキーに読んであげたいですね。
スピリチュアル的にはアセンションを繰り返して最後には目出たく昇天するのだと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カレーが食べたくなる絵本
|
投稿日:2024/10/21 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
絵がリアルで本当に美味しそうなカレーなので、読み聞かせしているとお腹がすいてきてしまう絵本です。
息子も絵本を読み終わったらキッチンへ歩いて行ったので食べたくなったのかなと思います。笑
トントン、ジュージュー、などのオノマトペもたくさん出てくるので赤ちゃんから楽しめる絵本だと思います。
にんじんなど知っているものがあると指をさして喜んでいました!
いつか一緒に息子とカレーを作りたいと思った絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
色を身近なもので教えられる絵本です。
|
投稿日:2024/10/20 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
1歳の息子に少しずつ色を教えたいと思い、図書館で借りてみました。
子どもにとって身近なもので色を教えられる絵本です。
登場してくるクレヨンが可愛いです。
自分の知っているものが出てくると嬉しそうに指差しします!
読み終わると、また読んで欲しいと渡してきます。
とてもお気に入りなようなので購入したいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オノマトペが楽しいようで喜びます!
|
投稿日:2024/10/20 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
ころころ、ぽとん、などオノマトペがたくさん使われている絵本です。
赤ちゃんのうちにいっぱいオノマトペをきかせることで、言語能力が上がるとのことです。真似しやすいからかもしれません。
シンプルでカラフルな絵なのでじっと最後まで見てくれます。
谷川俊太郎さんの絵本は間違いないと思いました。
読み方を工夫(大げさに読んだり、抑揚をつけたり)すると喜んでくれました。これからもたくさん読んであげたい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
表紙を見て「わんわん」としっかり発語
|
投稿日:2024/10/19 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
動物が好きな息子に図書館で借りてみました。
知っている言葉(動物)を見せてあげようと思い読み聞かせ。
犬を「わんわん」猫を「にゃんにゃん」としっかり発語できるように。
途中で犬が猫を食べるシーンを見て、絵本とママの顔を交互に見ながらニコニコ笑っていました!
食べたというのがわかったのかな。
言葉が出てきた時期におすすめだと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
積み木遊びのヒントになります
|
投稿日:2024/10/19 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
カラフルな色使いなのと、穴が空いている絵本なので子どもの興味を惹きつけるようです。食いつきが良かった!
私自身あまり積み木の使い方、作品の作り方がわかっていなかったので、「積み木でこんなものがつくれるんだ」と教えてもらえた絵本です。
実際に積み木を用意して、絵本に載っている車を作ると息子も喜んでくれました。
ヨットや汽車の作り方は今まで思いつかなかったです。
いつか一緒に絵本を見ながら積み木で車を作れる日がとても楽しみです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ハロウィンが近いので図書館で借りました
|
投稿日:2024/10/19 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
季節を感じてほしくてハロウィンに関する絵本を探していたところ、図書館でおすすめされていたので借りてみました。
息子にはかなり食いつきが良く、飽きずに最後まで見てくれました!
コウモリやトンガリ帽子など、なかなか日常で登場してこないものを教えられます。
色と物の名称が覚えられる絵本になっています。
ハロウィンだからなのもありますが、色がはっきりしているので見ていて楽しそう!しかけ絵本だからか、とてもめくりたがります!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
優しい絵の乗り物絵本
|
投稿日:2024/10/19 |
ぴょぴよさん 20代・ママ・青森県 男の子1歳
|
優しい絵が素敵な乗り物の絵本です。
昔懐かしいような絵が可愛らしい!
0歳から楽しめる絵本だと思います。
1ページに1台ずつ大きく描かれていて見やすいです。
息子はパトカーのページになると嬉しそうにパトカーのおもちゃを持ってきて私に渡してきます!笑
乗り物が好きな子は何度読んでも楽しめると思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|