ジャッキーのファーストブックではイチオシ
|
投稿日:2007/08/14 |
ギフトさん 30代・ママ・兵庫県 男の子4歳、女の子0歳
|
【くまのがっこう】が好きで、ファーストブックが発売されて『キャワユイ(*^^*)!!』と購入しました。
【くまのがっこう】もそうですが、やっぱりママウケの絵本だと思いました。
私は(ジャッキーったらカワイイな♪♪)と読み聞かせていますが、子供の反応は普通のご様子。
だけど、この【まんまるジャッキー】だけは喜んでくれました。
形が絵本の中の世界に変わるのが面白いのかな?
それとも、ストーリーが面白いのかな?
でもこの絵本をいきなり買っても、大人も子供もこの絵本の良さはわかりにくいかもしれませんね。
やっぱり【くまのがっこう】でジャッキーのキャラと兄妹関係を知っていた方がいいと思います。
最後にお兄ちゃん達が優しく迎えてくれていても『なに?このクマ達は??』となりかねません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんて素敵な絵本なんでしょう!
|
投稿日:2007/08/03 |
ギフトさん 30代・ママ・兵庫県 男の子4歳、女の子0歳
|
初めて見た時、こんなにも細かく刺繍で絵を表現している絵本があるなんて!!と、とても驚嘆しました。
心が躍り、とても幸せな気持ちになりました。
そして内容を読むと、これまた素敵!
3冊セットって普通は続き的な物ばかり。
でもこの絵本は、1日の内容を3人の視点から描かれているのです。
これも初めてのタイプで大驚嘆!
絵・内容共に素晴らしい!エクセレント!
子供達には勿論ですが、この絵本は私を幸せにしてくれた密かなる大切な大切な宝物です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
きゃっきゃっ!
|
投稿日:2007/07/12 |
きゃんきゃんさん 20代・ママ・東京都 男の子1歳
|
小島奈津子さんが子供に読み聞かせていると紹介された番組でこの本を知りました。
仕掛けをめくるたびに色々な動物が出てきて、コロちゃんがいないことを教えてくれます。
自分でめくることができるので楽しいようで、何度も何度も仕掛けを開いたり閉じたり、そのたびに私も動物の真似声でお返事。その度に「きゃっきゃっ!」と大はしゃぎです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分でできるよ
|
投稿日:2007/07/12 |
きゃんきゃんさん 20代・ママ・東京都 男の子1歳
|
息子に初めて買った絵本。
最初は私がめくるたびに喜んでいた息子ですが、今は私よりも先に「ばぁ!」と素早くめくって楽しんでいます。
絵がはっきりしていて、色も鮮やかなので小さな子にもわかりやすいのだと思います。
最後のままのページでは、私が顔を出す前に目の穴に反応。指を入れるので顔にあてられず・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
僕といっしょ
|
投稿日:2007/07/12 |
きゃんきゃんさん 20代・ママ・東京都 男の子1歳
|
「ボン ボン ボン」からにやにやしている息子。
セリフも短く、絵もはっきりしているのでわかりやすいようです。
特に男の子が出てくると大はしゃぎ。熊を抱いて眠る息子と一緒なので、熊の絵を指でさし「あっ!あっ!」と私に教えてくれます。
セリフに強弱をつけて読むのですが、ワクワクしているのが私にも伝わってきます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
私もお気に入り
|
投稿日:2007/07/12 |
きゃんきゃんさん 20代・ママ・東京都 男の子1歳
|
読み聞かせるセリフは「ぎゅっ」だけで、最初はどうやって見せてあげればいいのだろうと思いましたが、絵を見ているだけでもとても満足そうにしています。時々、わかりやすいように言葉を足したりして聞かせていますよ。
私自身、この絵本のダイナミックで表情がしっかりしている絵が大好き。動物たちの幸せそうな顔に癒されます。
これから、息子がどんな感情を持ちながらこの絵本を見るのかが楽しみです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読んでいて少し疲れる本
|
投稿日:2007/07/04 |
ホイホイクンさん 20代・ママ・埼玉県 男の子2歳
|
この本は小さい子向けによくおすすめされていますが、私はあまり好きではありません。うちの子も食べ物のお話は大抵のものは好んで読んで欲しがるのですが、調理をしていくという工程には興味がないようで聞いてくれようとはしませんでした。でもそれは、男の子だからかもしれませんね。
目がチカチカするような色づかいは赤ちゃんにでもわかりやすいとは思いますが、私は少し疲れます。表情が硬いというか、まったくの無表情ですよね。そして、しろくまちゃんの目がオレンジ色で二重になっているのが怖いです。ブルーナのうさこちゃんシリーズと同じような感じではあるけれど全然違う、と感じました。優しさが感じられず世界観が合いませんでした。この本が好きな方はとても多いのに楽しめない自分が残念で仕方ありません。
|
参考になりました。 |
|
5人
|
|
|
ごくごく小さな赤ちゃんに!
|
投稿日:2007/06/18 |
ホイホイクンさん 20代・ママ・埼玉県 男の子2歳
|
原色の色彩が目を惹きます。
一定のリズムが心地よいです。
ごくごく小さな赤ちゃんに是非読んでみてはいかがでしょうか。
うちの子の反応はいまいち。何回かは読んでみたのですけどね。読みながら一緒に「でておいでよー」と声を出したりもするので嫌いではないようです。一歳半を過ぎて与えてみたので遅かったのかな?と思います。
絵が大胆で魅力的だとは思いますが、母の私も好みではなく本棚にしまいっぱなしです。
図書館で借りてみて反応をみてから購入する方が良いと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
魅せれる月齢を逃さずに!
|
投稿日:2007/06/18 |
ホイホイクンさん 20代・ママ・埼玉県 男の子2歳
|
「もこもこもこ」は我が家では思い出深い大切な絵本です。
大好きで大好きで仕方ないほどだったのです。1歳前から何百回と読みました。ボロボロになるほど!テープで補強しながらなんとか持ちこたえてくれました。
静と動が赤ちゃんにでもわかりやすいのでしょうか。子供が強烈に惹かれる何かがあるのだと思います。吸い込まれるように夢中になって聞いてくれて読み応えたっぷり!言葉と絵が違和感なく気持ちが良いほどです。
保育園の1歳児クラスの参観日、この本を先生が読んでくれたのですが。
「しーん…もこ!」 (どどどどどーん!)
「もこ!」で園児みんなが一気に手をあげて飛び跳ねたのです!
衝撃でした。可愛い姿に笑ってしまいました。
やっぱりこの絵本がみんな大好きだったのですね♪
うちの子、あれだけ読んだのに2歳を過ぎた今はあまり読もうとしません。この本に魅せられる月齢というものは意外と短いかもしれませんね。時期を逃さすお子さんに与えてあげて欲しいと思います。
|
参考になりました。 |
|
3人
|
|
|
赤ちゃんから第一歩!
|
投稿日:2007/06/16 |
ホイホイクンさん 20代・ママ・埼玉県 男の子2歳
|
私の読み聞かせのあり方を変えてくれた大切な本です。こんな優しい語りかけ口調の本は初めてでしたので、新鮮でしたね。子供に聞かせる読み方というものがわかったような気がしました。
子供も絵本の楽しさがわかった初めての本かもしれません。
1歳過ぎまでは赤ちゃん向けの擬音語系の絵本が気に入っていましたが、内容のある面白さに1歳半の頃気づいたみたいです。
「にんじんしゃん、ごぼうしゃん、だいこんたん…」
つたない言葉で独り言をよく言っていました。
親ばかでしょうが可愛すぎて可愛すぎて(笑)
この間、お風呂で「じゃぶーん、あちちあちち。ぼくもういいってぇ」と言い出したので絵本の影響が生活の中で感じ取れて嬉しかったです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
最後までじっとしてくれてます。
|
投稿日:2007/06/13 |
こちょこちょこちょなーさん 30代・ママ・兵庫県 女の子1歳
|
うちの娘は、一歳になったところです。
自分で本を持ってくるのですが、
読んでる途中でほかの本をまた出してくるという感じで、
なかなかじっと聞きいてくれません。
しかし、何冊かは、娘がじっと聞いてくれる本があり、
この「もこもこもこ」はそのうちの貴重な一冊です。
続けて二回読んでと要求されます。
そんなことは珍しいです。
読み方も、抑揚を激しくつけたり、声をかえたり、工夫してみました。
購入して正解でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小さい子にこそ感じて欲しい
|
投稿日:2007/06/10 |
ホイホイクンさん 20代・ママ・埼玉県 男の子2歳
|
息子が繰り返し読んで欲しいと持ってくる本です。
電車好きな男の子には特におすすめです。
うちの子は一歳半から二歳にかけてが一番好きでした。
文章も短い詩のようで小さい子にも心地よいのだと思います。ほとんど暗記してしまい一緒に「デデンゴゴー」と親子で声を合わせて楽しく読んでいました。
絵がとても細かく描かれているので色々発見できておもしろいですよ。
その点では大きい子でも満足だと思います。
遠くに鳥が飛んでいるのが見えるね、菜の花に蝶がとんでるね、山の奥から滝が流れてるね、海のむこうに船が見えるね。
きっと子供といろんなお話ができますよ。
雪の景色、紅葉している山、菜の花畑、小さな子でも季節の違いを感じ取れるのではないでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
圧倒的に絵が良い
|
投稿日:2007/06/11 |
ホイホイクンさん 20代・ママ・埼玉県 男の子2歳
|
絵本ナビのレビューで初めて気がつきましたが、山本忠敬さんの絵だったのですね!
どおりで圧倒的に絵がいいわけですね!
「しょうぼうじどうしゃじぷた」、「のろまなローラー」など子供の心を離さない作品を描いている方です。
妙に印象に残る絵だと思います。
鉄道好きな息子は大好きで繰り返し読んで欲しいと持ってきます。
内容はあまりありません。電車で目的地に行く。
ただそれだけなのに景色の移り変わりがみよちゃんと一緒に旅をしている気分になります。
可愛い絵では物足りない!?小さいけれど本格派な子におすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
車に興味を持ち始めたら…
|
投稿日:2007/05/22 |
Ameさん 20代・ママ・千葉県 男の子2歳
|
購入したのはまだ息子が0歳のとき。
「男の子だし乗り物の絵本が一冊あってもいいかな」…という単純な理由からでした。
しかし実際読み聞かせて見ると、息子はほとんど無反応。それからしばらくはほとんど開かれることもなく、本棚の隅に追いやられていました。
…ところが1歳半ごろから車に興味を持ち始めたので、試しに読んで見たところ、うってかわって大喜び!ページをめくるたび「あ!」「ぶー!」と声を上げて反応し、それからは1日に何回も「読んで」とせがまれるほどでした。
もちろん2歳を過ぎた今でも、息子はこの絵本が大好き。読むときは必ずミニカーを持ってきて、絵と同じものを探しては、嬉しそうに見せてくれます。
また、お散歩の途中でパトカーを見かけたとき「ぱーぽーぱーぽーだね、絵本で見たのと同じだね」と言ったり、親子でのコミュニケーションも広がりますよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
歩きはじめのお子さんに…
|
投稿日:2007/05/11 |
Ameさん 20代・ママ・千葉県 男の子2歳
|
息子が1歳になりようやく2,3歩あるき始めた頃「靴を嫌がらずに履いてくれるきっかけになれば…」と思い購入しました。
その思惑は見事にはずれ、なかなか靴を履いて外で歩くことが出来なかった息子ですが、この絵本は大いに気に入ったようです。
文章を読みながら靴の動きに合わせて、絵本の角を「とんとん」としたり、「ごろん」と床に倒したりすると大喜び。特に「ぴょーん」と靴がはねる場面では、思いっきり高くあげるとニコニコ顔でじいっと見ています。そして最後の「くつくつおやすみ」の場面では、必ず靴の絵をとんとん叩いて「ねんねんねん」と言います。
また、夜寝る前に読むときには「くっくもねんねしたから○○ちゃんもねんねしようね」と言うと、素直に布団に横になったり…いろいろな楽しみ方ができる絵本です。
絵も素朴ですが美しいので、1歳の誕生日にファースト・シューズと一緒にプレゼント…なんていうのも素敵だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シンプル・ユニーク・カラフル!!!
|
投稿日:2007/05/05 |
Ameさん 20代・ママ・千葉県 男の子2歳
|
犬・猫・カエルなど、あかちゃんにもお馴染みの動物たちが、お母さんのリュックに入ってお出掛けします。「いってらっしゃーい ばいばーい」ただそれだけを繰り返すシンプルな内容ですが、動物たちの足音が「ねっこ たっこ」「ペッチョ パッチョ」と非常にユニーク。声に出して読むのがとても楽しい絵本です。柳生弦一郎さんの絵も、カラフルでキュートであたたかく、見ていて飽きることがありません。
私は息子が1歳半の時に購入しましたが、初めて読み聞かせたときから大のお気に入り!いつも私が読むリズムに合わせて体を揺らし、「ばいばーい」の場面では一緒にバイバイをしてくれます。最後にバスが出てくるのも、車好きの息子には嬉しいようです。
文章も少なく絵柄もはっきりしているので、ファーストブックにお勧めです。もちろん現在2歳の息子は今でもこの絵本が大好きです!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
赤ちゃん→大人まで楽しめます★一家に一冊
|
投稿日:2007/04/30 |
ギフトさん 30代・ママ・兵庫県 男の子3歳、女の子0歳
|
素晴らしい!!
こんなアイディアは、やっぱりアメリカならではですよね。
楽しんで制作してるのがビシバシ伝わってきます。
赤ちゃんは、カラフルで楽しそう★
息子は、表情を理解して楽しそう★
大人も感激!ワクワクしちゃう★
実はこの絵本、以前の【絵本クラブ】の洋書版で見つけたんです。
それでなきゃ、絶対に自力では見つけられなかった!!
これからも頼りにしています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いつのまにか現実に!
|
投稿日:2007/04/24 |
ギフトさん 30代・ママ・兵庫県 男の子3歳、女の子0歳
|
男の子が椅子を並べてバスの運転手さんのつもりになって遊んでいると・・・
少しずつ少しずつ本当のバスになっていって、最後には本当のバスになって道路を走ってる。
この強引な設定も全く違和感がないから不思議です。
アレ?アレ?アレ?って感じです。
『バスなのね』
『バスってたのしい』
の繰り返しも、小さな子供にはGOODです。
繰り返しの中にも、ウサギさんのリンゴが落ちて転がって・・・というハプニングが中弛みせずに絵本の世界に惹きつける秘訣かな?
中川ひろたか×100%ORANGEのゴールデンコンビによる、このシリーズは、3冊×2シリーズ=6冊ありますが、
私はもう1冊『コップちゃん』を購入しました。
これもとても気に入っています♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子供の嬉しそうな姿に幸せ貰っちゃった!
|
投稿日:2007/04/23 |
ギフトさん 30代・ママ・兵庫県 男の子3歳、女の子0歳
|
単純でユーモアたっぷりのとても親しみやすい内容です。
『お名前は?』とか『いくつ?』なんて質問は、他人からのお決まりの導入の質問ですから、いい練習になりますね。
子供にとっても、お決まりのフレーズで馴染みやすいんじゃないかな?
おまけに【コップ】は子供にとって、とても身近な物です。
≪コップちゃん、ゴロン(早口で読むと効果的でした。息子はキャッキャッと大笑い!)≫
≪いないいない・・・・・・ばあ!≫
≪トクトクトク・・・≫
≪カンパーイ!≫
のシーンは大喜び!ニッコリしていました。
そして家の場合はまさにタイムリーだったのです。
『カンパーイ!』を覚えたての息子は、絵本のコップちゃんに手をくっつけて『カンパ〜イ!』をしていました♪
その可愛らしい姿ときたら、それはそれはもう、とても微笑ましくて・・・(〜o〜)
たくさんの幸せを子供から貰っちゃっいました☆
これって親バカだけの醍醐味ですよね♪
そして食事中に『カンパ〜イ!』して『コップちゃんといっしょ!いっしょだね〜!』と。
あぁ、またまた目を細めて幸せを感じる瞬間です☆
一方まだ赤ちゃんの下の子は・・・絵があまりにもシンプルだからかなぁ?
コップちゃんではなく、大きくて黒い文字ばかりを目で追ってしまいます。
≪いないいない・・・・・・ばあ!≫
のページでは、『ばあ!』の文字を必ず見てしまい、コップちゃんのいたずらなかくれんぼに気づいてくれないのー!!(*_*)
7ヶ月の赤ちゃんにはまだ早いみたいです。
この絵本の最適年齢は『カンパーイ!』ができるようになった時、だと思います。
このシリーズは、3冊×2=6冊ありますが、
私はもう一冊『バスなのね』を購入しました。
これもとても気に入っています♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
プレゼント♪
|
投稿日:2007/04/12 |
べり〜さん 30代・ママ・愛知県 男の子1歳
|
こぐまちゃんが3歳のお誕生日をむかえるお話。
3歳になって、色んなことが出来るこぐまちゃんが
なんだかとっても微笑ましい描かれています。
息子は、まだ誕生日の意味も分かっていないと思いますが、
こぐまちゃんのお祝いのページになると、
ケーキのろうそくを吹き消す真似をしています☆
そして、一番お気に入りのページは、
プレゼントがいっぱい描かれているところです。
そのページをひらくと「わぁ〜♪」と喜んでいます。
3歳のお誕生日プレゼントにもいいかもしれないですね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|