優しい心
|
投稿日:2024/09/28 |
さくら嵐♪さん 40代・せんせい・愛知県
|
小さな椅子に座っている4匹のくまちゃんのお話です。
4つの椅子に一匹ずつ座っているのですが、途中で茶色いくまちゃんが現れます。
座れる椅子がないかと思いきや、4匹のくまちゃんの優しさでみんなが座ることができます。
譲り合う優しい気持ちが描かれていて、読んでいてもほっこりしてしまいます。
子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
名前をより愛おしく感じられる
|
投稿日:2024/09/28 |
腹ぺこな青虫さん 30代・ママ・和歌山県 男の子2歳
|
家族からもらう最初のプレゼントであろう“名前”。いろいろな思いの詰まった特別なものだということを改めて感じながら読みました。
絵本の主人公は、自分の名前の由来を知ることで、長さの理由がわかりました。どれもがかけがえのないものだということも。
我が子にも、この絵本をきっかけにして、名前に込めた思いを伝えたいなと思いました。主人公のように宝物のように感じてもらえたら嬉しいのだけれど…。
心あたたまる一冊、ご家族と一緒にぜひ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
愉快な乗り物レース
|
投稿日:2024/09/22 |
腹ぺこな青虫さん 30代・ママ・和歌山県 男の子2歳
|
何でもありの乗り物レースで、ユニークな乗り物が次々登場します。子どもも驚くくらいです。
乗り物と観客たちのシーンは必見。ポップな絵が素敵で楽しいですし、それぞれの乗り物をインタビュアーが紹介するシーンなどは面白さを増大させています。ツッコミを入れながら、絵を見て発見したことを語り合いながら…など、何度も読むことで、世界観を存分に楽しみたいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
スキンシップの絵本
|
投稿日:2024/09/23 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
様々な光景で、お母さんクマが赤ちゃんグマを抱っこしている絵本です。
そして、どんな時も「大好きだよ」と語りかけていることの素晴らしさを実感する絵本です。
子どもには安心感が芽生えます。
どれだけ大好きかと言ったら、月まで行って返ってくるほどだって、これ以上ないくらいスケールの大きさにはビックリです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
仲のいい三兄弟
|
投稿日:2024/09/23 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
シンプルな線で描かれた3びきのサルは、人間のようにも見えます。
助け合って川を渡ったり、バナナを食べたり、素朴に助け合うことの喜びを描いています。
こんな絵本が、赤ちゃんに喜ばれるのでしょうね。
図形にも見える絵に楽しさを感じました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大好きなシリーズ
|
投稿日:2024/09/18 |
腹ぺこな青虫さん 30代・ママ・和歌山県 男の子2歳
|
毎回、妖怪ならではの遊び心が満載で魅力的な「ようかいのもり」シリーズ。今回の舞台の美容室でも、どんなお話になるのか想像がつかないわくわく感で満たされたまま読み進めて行きました。
来店する妖怪たちの希望を叶えるために寄り添いながら接客するろくろっ首さん。お店が大人気なのがうなずけます。登場する妖怪たちの要望がユニークでくすっと笑えたりほっこりしたり、読んでいてとても楽しいです。我が子にはまだ面白さが伝わりきれていないかもしれませんが、妖怪に興味をもつきっかけになっています。将来詳しくなれるかも?!
妖怪の怖さなどはまったく感じさせない可愛いらしい絵も大好きですし、工夫の凝らされた絵の細部までぜひ注目したい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
乗り物が大好きな子どもにぴったり
|
投稿日:2024/09/18 |
腹ぺこな青虫さん 30代・ママ・和歌山県 男の子2歳
|
乗り物が大好きな我が子は終始とても喜んでいました。
色彩鮮やかで可愛くてわかりやすい絵なので、間違い探しもよく見ながら楽しく取り組めていました。間違い探しの要素があるのがとくに本人のお気に入りポイントのようです。
同じように乗り物が好きなお子さんにぜひオススメしたい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
のりもの大好きな息子に大ヒット
|
投稿日:2024/09/17 |
とりままさん 30代・ママ・東京都 男の子2歳
|
チュピとおじいちゃんが街をお散歩をしながら色々な乗り物に出会います
子どもたちに人気の働く車が色々出てきます。
また、文章のページはキーワードとなるものには絵と文字が併記されているため、読みきかせながら「これはなに?」と聞くと文字が読めない息子も絵で理解できるので答えてくれて、一緒に読み進めることができます。
最終ページにはおはなしのおさらいとして、絵本に出てきた乗り物などが一覧になっており、見開きページに街なかのイラストがあるのですが、そこで消防車や救急車を探すのが息子には楽しいようで、このページは一人でも何度も見返しています。
かわいいお気に入りの絵本に出会えてハッピーです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
最近お医者さんに関心が高い息子にぴったり!
|
投稿日:2024/09/17 |
とりままさん 30代・ママ・東京都 男の子2歳
|
チュピがママとクリニックで予防接種を受けに行くお話。
近年、小児科の治療にプリパレーションが重要と聞くことが増えましたが、この絵本はその心の準備にとてもぴったりだと感じました。
舌圧子や処方箋も出てきて、想像以上にかなり細かく描写されていて驚きましたが息子は「ぜつあつし!」と繰り返して新しい知識を習得したようです。笑
ワクチン接種の前だけでなく、振り返りの意味で接種後にも頑張りを褒めながらゆっくり読んであげたい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
チュピとほいくえんに行った気持ちになれる
|
投稿日:2024/09/17 |
とりままさん 30代・ママ・東京都 男の子2歳
|
かわいいペンギンの子、チュピの保育園での一日です。
保育園での生活習慣や一日の過ごし方を学べます。
我が子は現在2歳で幼稚園にも保育園にも通っていないのでイメージがつきにくいようでしたが、絵本やぬいぐるみ、外遊びなど身近なものがたくさん出てくるので楽しそうに聞いていました。
親としてはフランスでの保育園の様子が垣間見えるので楽しく読みました。日本の保育園と同じところ、違うところが見えて面白かったです。
幼稚園通園前にも大活躍しそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
美味しそうなフルーツサンド
|
投稿日:2024/09/13 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳
|
パンどろぼうシリーズ、子供達が大好きなので、新刊が出て嬉しいです!今回はりんご??と子供達も表紙をみて、どんなお話なのかワクワクしていました。
農園を荒らしてしまったのは残念だったけれど、それから1年間収穫に向けて一生懸命働き、くだものを育てて収穫するのがどんなに大変なのか、、ちょっと食育にも使えそうなお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
言葉の発達を促すのに最適
|
投稿日:2024/09/13 |
ちゃらださん 30代・ママ・愛知県 男の子2歳
|
チュピシリーズ全作に言えることではなるのですが、
文章の中に単語のイラストが混ざっているのがお気に入りです!
子供はまず目で見たものと
耳で聞いたものを結び付ける作業が必要なので、
言葉の発達を促すのにピッタリなシリーズです☆
今作の舞台は病院なのですが、
こんなに楽しそうなところなら、、、と
子供が行きたがるような描写になってます(*^_^*)
また、大人でも知らないような
専門的な言葉も出てきて
とても勉強になりました!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
家族みんなで楽しめる絵本
|
投稿日:2024/09/12 |
ちゃらださん 30代・ママ・愛知県 男の子2歳
|
日仏バイリンガルの息子にとって
チュピシリーズはフランス語バージョンで慣れ親しんできた
大好きな絵本です。
しかし日本人の両親(つまり息子にとっての祖父母)は
孫の好きなキャラクターの絵本を
読み聞かせしてあげることが出来ず、
いつも少し寂しそうでした。
そんな中、チュピから日本語版が出たという
何とも嬉しいニュースが!
早速両親に絵本を見せたところ、
楽しく孫との絵本タイムを楽しんでくれていました♪
特にこの絵本は男の子がみんな好きであろう乗り物がテーマです。
「こんなに!?」と思うほど多種多様な乗り物が
薄い絵本の中にたくさん登場してきて
読み応えたっぷりです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
赤ちゃんにぴったりの本
|
投稿日:2024/09/12 |
ちゃらださん 30代・ママ・愛知県 男の子2歳
|
まず、チュピシリーズの好きなところは
なんと言っても絵本の材質です。
よくある紙ではなくツルツルしているので
破れにくく、何よりもよだれがだら〜っと垂れても
サッと拭けばいいだけなので染みにならず、
とても気に入っています♪
フランスの絵本ですので
靴のまま保育園の室内で過ごしている描写が
あるのですが、それが異文化の違いを引き立てていて面白いです!
絵本の中でグリーンピースを食べるシーンがあります。
大多数の子が嫌いなグリーンピースですが(我が子も然り)
チュピが食べてるよ、と言えば
食べてくれそうで、これから読み込んでいくのが楽しみです(*^_^*)
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
嫌という勇気
|
投稿日:2024/09/12 |
腹ぺこな青虫さん 30代・ママ・和歌山県 男の子2歳
|
自分の思いや気持ちを相手に伝えることは、勇気のいることで、よく考えるとそう簡単なことではないかもしれません。
主人公のノニちゃんも、自分の主張と相手を思う気持ちのバランスで悩んだり考えすぎたりしてしまうことが言いにくさにつながっていたのかなと思います。絵本のストーリーのように、いざ伝えてみると、相手は思ったよりもすんなり受け入れてくれて拍子抜け、なんてことも意外と多いのかもしれないですね。
当たり前のようにできている場合もあるだろうけれど、とくにむずかしさを感じたときには親子で読みたい絵本だと思いました。この絵本に出会うことで救われる人が増えることも願っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リアルな親子のシーン
|
投稿日:2024/09/11 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
巻末に、作者の三浦太郎さんの、まるでこの絵本のゴリラの親子のような写真が、載っていました。これは三浦親子のリアルな日常の絵本なのですね。それにしても、この内容が大阪弁に合っているのはわかるのですが、このごろの絵本、大阪弁を利用しすぎではないかしら、と感じる今日この頃です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
上下でパタパタ…
|
投稿日:2024/09/08 |
ぱそがえるさん 30代・ママ・東京都 男の子2歳
|
「A Cheese and Tomato Spider」が大好きな息子に、上下の組み合わせが楽しめる似たような仕掛け絵本がないかな…と探したところ、見つけた絵本です。
「どん」縛りなのでどうかな…と思いましたが、食べ物にとらわれることなく、奇想天外な組み合わせがでてきて楽しめます。
ボードブックタイプなのでさんざんパタパタしても大丈夫で、親の精神的にも良いです。
ただ、楽しく遊んだ後飽きるのも早く、コスパが悪いかも…しまっておいてまた忘れた頃に出してみようと思います。
プレゼントなどで贈るには可愛くてインパクトもあり、おすすめです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
犬が食べる様子をじっくり観察
|
投稿日:2024/09/06 |
そらまめでんきゅうさん 30代・ママ・大阪府 女の子2歳
|
くせのある絵とくせのある関西弁。
私も関西人ですが関西弁はもう少しソフトに読み替えました。
主人公のミカと一緒に、娘もドンのようすを観察。
見開きでドンが大きく口を開けたページでは大興奮!
おみずどうぞ!
ごはんどうぞ!
と言って、楽しんでいます。
食べることを軸に、ドンと自分の違いを観察して、
マネして、、、というお話です。
どんは3口でぺろっと食べてしまうけど、
どんはお口大きいからできるんだよ、
娘ちゃんはしっかり噛もうね!
と伝えながら読んでいたら、
普段は中々すすまないご飯もドンみたいにたべる!と
一生懸命集中してたべてくれました。
歯磨きのシーンはないのでくが、
ドンみたいにお口あーんして!というといつもよりしっかり。
親が思った以上にハマったようで、毎日読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
2歳のリアル、、、!?
|
投稿日:2024/09/05 |
そらまめでんきゅうさん 30代・ママ・大阪府 女の子2歳
|
教訓的というレビューもあって、
確かにそうなのかもな?と思いながら読んでみたら
保育園に通う2歳4ヶ月に大ヒット!
毎日保育園でおもちゃ取り合いっこしている2歳には、
そらまめくんのベッドを貸したく無い気持ちも
お友達が貸して欲しい気持ちもわかるみたい。
2歳にとって、とっても身近なできごとなのかも。
絵本を読みながら、貸して欲しいシーンでは
だーめっ!と言ったり
そらまめくんのベッドが無くなった時は
いっちょにさがちてあげるねー!
あ!ここにあったよー!
と、まるでお友達に声をかけるように
そらまめくんに声をかけていました。
おまめの仲間たちと一緒に、
そらまめくんの大事なベッドをただ貸して欲しいだけではなくて、同じように大切に思ったり、心配したり。
いろんな立場の気持ちを読み取りながら物語に入り込んで楽しんでくれます。
2歳には長いかなと思っていたのに、
内容をすぐに覚えてしまうほど。
おまめたちの表情もかわいく、
描き込まれた背景も素敵で、
このこどうしたの?こんなかおしてるね!!
ここにありしゃんいる!!
と、読むたびに発見もあります。
最後にみんなが寝てるシーンが特にすきなようで
みんなねかせてくれたね!と喜び
そのページを開きながら一緒に寝ています。
親子ともに大好きな一冊になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいいネズミの女の子
|
投稿日:2024/09/04 |
ぱそがえるさん 30代・ママ・東京都 男の子2歳
|
私が子どもの頃はたくさん売っていたメイシーちゃんシリーズ…高くて買ってもらえず憧れでした。最近はあまり書店で見かけなくなって寂しいです。
こちらは仕掛け絵本ではありませんが、2歳の息子にヒットしました。
文章は少なく、簡潔なので、パンダのぬいぐるみを探す好きなシーンを覚えて自分で暗唱しており、感心しました。
動画と見比べてみるのも面白いです。
うちにあるのは英語版のメイジーちゃんなのですが、日本語版は英日両方書いてあるようで、お得ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|