絵本ていいな
|
投稿日:2025/04/01 |
はるさめサラダさん 40代・ママ・神奈川県 女の子3歳
|
秋の森での1日の出来事が優しいお話にまとめられています。
優しい絵のタッチ、秋の森の景色、森に住む動物たち、決して多くない文字たち、絵本だからこそ感じられる世界観な気がしてとっても気に入っています。
3歳の娘は、動物さんたち何食べるの?いのししさん牙があるの?と一つ一つ出会う初めてに喜んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
つぎつぎと…
|
投稿日:2025/04/01 |
わさんぼんさん 60代・その他の方・東京都
|
西巻茅子さんの絵があまんきみこさんのおはなしの世界にぴったり。優しさの連鎖でこぎつねに力を貸してもらった女の子はおはなしの最後で、おかあさんと一緒に迷子になったこうさぎの力になります。
何だか疲れたなぁ、と感じる時に、この絵本に触れて、心を温めてもらえます。
絵本も素晴らしいのですが、素話でも園児たちと楽しめます。女の子の次にこぎつねも迷子になってしまうのが面白いらしく、子どもたちは笑います。
久しぶりに絵本をゆっくりと読んでみました。2ページに描かれた野原を眺めながら、女の子や動物たちは随分たくさん歩いたんだなぁ、と思いました。これだけ歩けば、泣きたくもなりますよね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
春爛漫
|
投稿日:2025/03/30 |
つきまるさん 30代・ママ・大阪府 男の子3歳
|
本書では春に見かける景色を切り取って、絵の中にある虫や植物、鳥等を数えていく絵本です。数えることによって、子ども自身が絵をくまなく見るので「これ何?」「こんなのもあった」と話が広がります。
そして何より春らしい明るい色使いに目を奪われます。
私たちは冬の終わりから読み始めました。「今はまだ寒いけど、春になったら虫さんがたくさん出てきて、木も花も元気になるんだよ」と伝えていました。ついに桜が咲き始め、枯れた草の中から緑の草が見えてきて「これは元気な草」「暖かくなったから出てきた」と絵本をきっかけに公園のあちこちを興味津々に眺めています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
気持ちのいい夢でした
|
投稿日:2025/03/31 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
うさこちゃんが、女王さまになった夢でした。
みんなに慕われ、みんなに寄り添える、立派な女王さまでした。
女王さまになって、やりたいことが夢になったのでしょうか。
こんな夢ならうれしいですね。
ブルーナのシンプルな絵も素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
伝承遊び
|
投稿日:2025/03/30 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
本を開いたとたんに、リズムと歌が口から自然と出てきました。
身についている伝承遊びがあるのですね。
私の子どもの幼かった頃の思い出、自分自身の子ども時代の原風景、いろんな思いが「とーんだとんだ」と飛び出してきました。
伝承遊びの素晴らしい世界ですね。
またまた長谷川義史さんの絵が、世界を膨らませてくれます。
この空間を子どもたちと共有できることを、とても嬉しく思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
バムケロシリーズでいちばんのお気に入り!
|
投稿日:2025/03/29 |
わこしゃんさん 20代・ママ・滋賀県 女の子3歳、男の子0歳
|
世界で1番好きな絵本が、この「バムとケロのおかいもの」です。
バムとケロは、バムとケロ以外のみんなにもストーリーがちゃんとあって、何度読んでも飽きません。
おひるごはんを食べている時、ソフトクリームを落としちゃったのは誰?どうしてケロちゃんは新しいチョッキの生地を買うことになったんだろう?
シリーズを揃えてこそわかる仕掛けもあります。
今では3歳の娘もお気に入りの一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
乗り物好きな息子のお気に入り
|
投稿日:2025/03/25 |
はるまま503さん 30代・ママ・東京都 男の子4歳、女の子0歳
|
息子が3歳になりたての頃から読んでいますが、飛行機を組み立てるところや、色々な野菜が出てきて飽きずに読み進められました。
「なんでケロちゃん泣いてるの?」と息子の「なぜ?」に、玉ねぎを一緒に切ってみたり、自分でケチャップを出してみたりと、生活の中に身近にあるものがたくさん登場してくるので、絵本の読み聞かせ以外でも楽しむことができました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夢のような量!
|
投稿日:2025/03/25 |
かぼちゃちゃちゃさん 20代・ママ・山口県 男の子3歳
|
子供が1番大好きなシーンは、だいっすきなドーナツがお皿の上で山のようになっているシーンです!
おかけで、バムとケロのような日曜日を過ごしたいと言ってたので
ドーナツを小さい山ですが作ってあげようと思ってます笑
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ゴミ収集車の1日がわかります
|
投稿日:2025/03/26 |
しろもこたろうさん 30代・ママ・長野県 女の子3歳
|
娘が大好きな竹下文子さん×鈴木まもるさんの絵本です。
ゴミ収集車が大好きな娘にちょうどいいと思い選んだのですが、娘が特に気に入ったポイントは、まさかの時間ごとに違う街の色でした。
初めは、静かな早朝から始まります。街がだんだん明るくなっていくことに気づいた娘は、
「こっちは暗いのに、こっちは明るい!」と興奮気味。
そして、最後の夕焼け空を見て「オレンジだ!」と嬉しそうに話します。
この絵本を読み、娘は空の色に少し興味が出てきたようで、夕焼け空を見ると、「オレンジ色になってきたね、この後は暗くなるんだよねー。」などと話しています。
空気が冷たい静かな早朝の雰囲気、通勤通学時間の雰囲気、日中の暖かさが少し残る夕方の雰囲気…
この絵本には、楽しめるポイントがたくさんありました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大切な本
|
投稿日:2025/03/23 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
娘が小さいときに何度も一緒に読みました。
こうさぎと母うさぎのおいかけっこが楽しいのですが、この本を読むと泣きそうになります。
母うさぎの愛が伝わってくるし、こうさぎも愛されているとわかっているからの行動がかわいらしいです。
こどもにとっていつでも戻ってこれる安全基地でありたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オラウータンありがとう!
|
投稿日:2025/03/24 |
しろもこたろうさん 30代・ママ・長野県 女の子3歳
|
動物好きな娘のお気に入りの一冊です。
何冊か動物の写真絵本を見ましたが、この絵本はとてもわかりやすいなと感じています。
牛乳嫌いで、イヤー!となかなか飲んでくれなかった娘ですが、オラウータンが牛乳を飲んでいる写真を見て、飲むようになりました。
スーパーではオラウータンと同じ牛乳を選び、「オラウータン牛乳飲む!」と言うようになりびっくりしています。
大人も子どもも楽しめる一冊だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい世界で大好きです
|
投稿日:2025/03/24 |
しろもこたろうさん 30代・ママ・長野県 女の子3歳
|
娘はくれよんのくろくんのシリーズの中で特に
くろくんとちいさいしろくんがお気に入りです。
図書館に行くと、しろくんあるかな?とよく探しています。人気の絵本なので、貸出中のことも多いですが、あれば借りて毎晩読んでいます。
娘はよく自分のクレヨンを取り出してきて、ごっこ遊びをしています。ダンボールになら白いクレヨンで描けるよ!など絵本の影響をとても受けています。
そして、なんでだろう?と不思議に思っているのですが、娘はこの絵本に出てくる言葉をよく覚えて日常で使います。
おもいおもいに…とっさに…などといった言葉を幼い娘が使うようになり、かわいいなと思っています。
他の絵本ではあまり感じたことがなかったので、びっくりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
雲をたくさん集めてみたい!
|
投稿日:2025/03/24 |
しろもこたろうさん 30代・ママ・長野県 女の子3歳
|
ソフトクリームを食べたり、川で魚を釣ったり、雲海を見たり…なんて楽しそうなドライブなんだろう!と羨ましくなるような一冊です。
娘は「いっぱい雲を集めちゃうもんねー!」「どこの駐車場に車をとめるー?」などとお喋りしながら、キラキラの笑顔で楽しそうにいつも見ています。
暖かくなってきたので、娘とお出かけしたいな、雲海はどこに行けば見れるかな…と私もこの絵本に影響されて計画中です。
間瀬さんの絵本は、お出かけしたくなるようなウキウキした気持ちにさせてくれるものが多いですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物好きにおすすめです
|
投稿日:2025/03/23 |
しろもこたろうさん 30代・ママ・長野県 女の子3歳
|
動物が好きな娘に夫がプレゼントした絵本です。
娘は特にハシビロコウが気に入ったようで、細かいところまでよく見て楽しんでいます。
娘のリクエストに応えて数えきれないほど読みましたが、
「わー!ぞうさんのうんちだ!」
「アイアイはここで寝るの?」
など娘は毎回おしゃべりしながら嬉しそうに見ています。
そして、ハシビロコウを見るため上野動物園に行ってきました。上野動物園のパンフレットとこの絵本を並べて嬉しそうにしている娘を見ていると、写真の絵本が持つ力をとても感じます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自然っていいな
|
投稿日:2025/03/22 |
しろもこたろうさん 30代・ママ・長野県 女の子3歳
|
怖がりで引っ込み思案の娘。他の子どもが近くにいると思うように遊べない…そんな性格です。
自然豊かな場所では、のびのび過ごしていることが多いので、我が家のお出かけ先は自然豊かなゆったりした場所を選びかちです。
この絵本を図書館で見つけた時、絵本の世界でも娘と一緒に自然を楽しめそう!とわくわくしました。
娘はろっくんが池にぼちゃんと落ちてしまうところが特に好きなようです。
自然の美しさをこんなにも感じられる絵本があるんだなぁと驚きました。
娘も私もとても気に入ったので、このシリーズを集めてみたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
寝てください
|
投稿日:2025/03/17 |
ままmamaママさん 40代・ママ・埼玉県 女の子12歳、女の子8歳、男の子6歳、女の子3歳
|
我が家の3歳児、園でお昼寝をしっかりしてくるので夜は中々寝てくれません。寝るもんか!と思っているかどうかは分かりませんが…。時々、親のほうが先に寝てしまうのですが、娘が勝手にこんな大冒険に行っていたら?!ちょっと楽しかも、と想像しました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
迷路あそび
|
投稿日:2025/03/19 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
迷路であそぶ絵本です。
迷路は、いったりきたりしながら考えているうち、子どもにも大人にも頭の体操になりますよね。
子どもにとっては知育絵本でもあるのでしょうか。
この本は、迷路だけでなくクイズや早口ことばもいれて工夫されています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なぜなぜ話
|
投稿日:2025/03/19 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
カラスはなぜ黒いかという、日本の昔話です。シンプルなイラストでとても分かりやすいのはステキだなとおもいました。
ことばが少し、松谷さんの他の再話のお話より、美しくない感じがするのですが、どうなんでしょうか。
でも、このお話はおもしろいので伝えたいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいいパズル
|
投稿日:2025/03/19 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
こんなのがあるんですね!
絵本『ぞうくんのさんぽ』シリーズを楽しんだ子なら、きっと楽しめますよね。
想像力や頭、そして手先を使うゲーム。こういうのはオンラインゲームにはまるまえに十分に楽しいでほしいなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
迫力のバッシャーン!
|
投稿日:2025/03/19 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
『ぞうくんのさんぽ』は、子どもたちが大好きな絵本です。
ぞうやかばがつみかさなっていって、途中、ばっしゃーんと崩れるのが、積み木を崩して遊ぶ、小さい子どもの心理にあっているのかなと思います。
大型絵本なら、迫力満点ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|