話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

4歳

34406件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  3  4  5  ...  次へ→  最後のページ
★5  歯の絵本の定番! 投稿日:2025/03/26
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子4歳
はははのはなし
はははのはなし 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
歯の絵本と言ったら、こちら!
甘いものを食べた日にちょうど良いと思って読みました!
甘いものを食べたいけど、痛くてたまらない虫歯にはなりたくない娘は、真剣に、食い入るように読み聞かせを聞いていました。
どうしたら虫歯にならないのか、きっと知りたかったのだと思います。

最後の歯は何本?と聞くところは、思わず歯を見ずにはいられず、
この問いかけをきっかけに自分の歯を観察するしかけになっているように感じ、作者の加子さんのこどもへの上手なコミュニケーションが表れているように思いました。

そして、はははは…のところは、
読み聞かせる大人は息切れしてしまうけど、
とってもおもしろくて好きなところ。

裏表紙まで素敵ですので、ぜひ数えながら見てみてくださいね。
参考になりました。 0人

★5  クレヨンを大切に… 投稿日:2025/03/25
のーせんせいさん 40代・せんせい・宮城県  
かえってきたクレヨン
かえってきたクレヨン 文: ドリュー・デイウォルト
絵: オリヴァー・ジェファーズ
訳: 中川 ひろたか

出版社: WAVE出版
「クレヨンからのおねがい」の続編の絵本☆


ダンカンがお絵かきをしようと
クレヨンの箱を開けると…???

ハガキの束が届いた!
いったい、誰から?

ハガキを読むと、
家の中・お出かけ先など
いろんなところで置き忘れてしまったり、
折れた・かじられた散々な目にあってしまった
クレヨン達からの抗議と怒りとお願いのお手紙??

・ソファーの隙間で折れてしまったクレヨン??
・まめみどり色改めスーパーストロングマン??
・かじられてしまった赤ちゃん用クレヨン??
・犬に食べられて吐き出されたクレヨン??
・世界中を旅するネオンレッドクレヨン??

メッセージがどれも個性的でおもしろい? 

クレヨンたちの気持ちに
まったく気づかなかったダンカンは深く反省して、
みんなが幸せになれる、
あるアイデアを思いついて…?

クレヨンを大切にしなきゃ!!と
思えるような絵本☆
参考になりました。 0人

★5  クレヨンを大切に… 投稿日:2025/03/25
のーせんせいさん 40代・せんせい・宮城県  
クレヨンからのおねがい!
クレヨンからのおねがい! 文: ドリュー・デイウォルト
絵: オリヴァー・ジェファーズ
訳: 木坂 涼

出版社: ほるぷ出版
お絵かきが大好きなケビン宛てに
クレヨン達から手紙が届いた???

・一年中出番があって、ちょっと休みたい…
・たくさん使ってくれてありがとう??
・もう少し丁寧に塗ってほしい…??
・もっと使って欲しい!!!??
・すっぽんぽんにしないで??
など、クレヨン達それぞれからの
メッセージがどれも個性的でおもしろい?

クレヨンたちの気持ちに
まったく気づかなかったケビンは
深く反省して、みんなが幸せになれる、
あるアイデアを思いついて…?

クレヨンを大切にしなきゃ!!と
思えるような絵本☆
参考になりました。 0人

★3  変形しりとり 投稿日:2025/03/24
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  女の子4歳
しりとりあいうえお
しりとりあいうえお 作: 石津 ちひろ
絵: はた こうしろう

出版社: 偕成社
しりとりの絵本です。
たとえば
「た」いこを「た」たく「た」ぬきた『ち』→
「ち」からより「ち」んぱんじーの「ち」えがか『つ』
というように、その音が何度も頭にある言葉がつらなったリズムのよい詩のようなフレーズで、しりとりがつながっていきます。はたこうしろうさんのイラストも楽しいです。
参考になりました。 0人

★3  入園進級の時期に 投稿日:2025/03/24
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  女の子4歳
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
保育士をされていたからこそかな、子どもの成長を願う中川ひろたかさんのあたたかなメッセージがダイレクトに届く絵本。
子どもが大好きなんだと、この絵本を通しても大いに感じました。入園や進級の時期に読みたい絵本ですね。
参考になりました。 0人

★5  毎回大笑い 投稿日:2025/03/22
ヒロソナさん 30代・ママ・愛知県  女の子9歳、男の子7歳
あなうめえほん
あなうめえほん 作: ARuFa
絵: 南波 タケ

出版社: PHP研究所
自分の好きな言葉を、丸三角四角に当てはめてお話を読んでいく一風変わった絵本です。

当てはめる言葉によって絵本の雰囲気が大きく変わるので、何度も楽しく読んでいます。

子どもが4歳、6歳くらいの頃に読み聞かせたら大爆笑で、3年経った今でも定期的にみんなで読んでは大爆笑しています。
絵もとってもかわいくて大好きです。

作者さんの新作が早く出ないかなと親子で心待ちにしています。
参考になりました。 0人

★4  何だろう何だろう 投稿日:2025/03/22
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県  
紙芝居 あれあれなあーに?
紙芝居 あれあれなあーに? 作・絵: やベみつのり
出版社: 童心社
白いにょろにょろは何だろう。
期待させて、気を持たせて、答えがわかると脱力してしまうような紙芝居でした。
シンプルですが、関心を引っ張るのは大変なように思いました。
それにしても、ずいぶん長いにょろにょろでした。
参考になりました。 0人

★5  読むのがつらい 投稿日:2025/03/21
bb21さん 60代・じいじ・ばあば・東京都  女の子4歳
かわいそうなぞう
かわいそうなぞう 作: 土家 由岐雄
絵: 武部 本一郎

出版社: 金の星社
世界中の人すべてが読むべき本です
でも読むのがつらい
昔子供に読んだ時も泣いてしまったけど
孫にせがまれた時「泣いちゃうから読めない」と言ってしまい、あらすじを言うそばから涙があふれてしまいました
本当にかわいそうで胸が苦しくなります
参考になりました。 0人

★5  リアルな子ども像が投影されているこぶたくんがかわいい! 投稿日:2025/03/19
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子4歳
しりたがりやのこぶたくん
しりたがりやのこぶたくん 作: ジーン・バン・ルーワン
絵: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 童話館出版
こぶたくんと家族との、
穏やかで愛おしい日々が描かれています。

くわえて、タイトルに「しりたがりや」と
ついているだけあって、
こぶたくんから知性が芽を出しているところも感じられます。

そこが、リアルな子ども像として、
こぶたくんに投影されているように思います。

全部で4つのお話が入っていますが、
中でも気に入ったのは、
「ききたいこと」と「おやすみのじかん」です。

「ききたいこと」は、
こぶたくんがしりたがりなことをよく表していて、
とにかく、こぶたくんはおとうさんに質問攻め。
おはなしのさいごに、
お父さんが「どうしてそんなに、いろいろききたがるんだい」と聞いてからの結びが、とても良いです!

「おやすみのじかん」は、
なかなか眠れないこぶたくんに、
応え続けるお母さんとのおはなし。
さいごは気持ち良い眠りについたこぶたくん。
どうすることで眠りについたか気になる方はぜひ読んでみてくださいね!
参考になりました。 0人

★5  もうすぐ春!に読みたい一冊 投稿日:2025/03/19
みいつけたさん 30代・ママ・東京都  女の子4歳
サンタクロースのはるやすみ
サンタクロースのはるやすみ 文・絵: ロジャー・デュボアザン
訳: 小宮 由

出版社: 大日本図書
冬の象徴サンタクロースが、
春休みをどう過ごすか気にならない?

タイトルに惹かれて、図書館で借りた一冊。

サンタクロースは、
春を楽しむために、
赤いコートやブーツを脱ぎ捨て、
変装をして町へ出かけます。

誰もサンタクロースだとは、
気づかないと思っていたが、
ある少女に怪しまれてしまうことに。
それから、友達も集まって、大人たちも集まり、
騒ぎをきいたおまわりさんもやってきて・・・!

さて、サンタクロースはどうしたでしょうか。

さいごは、嬉しいプレゼントが待っています。

そして、
サンタクロースが雪国を飛び出してまで、
向かいたくなる「春の訪れ」を表現した文章・翻訳も
この本の魅力だと思います。

もうすぐ春の今、おすすめのお話です!
参考になりました。 0人

★3  おもしろと殿様 投稿日:2025/03/19
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  女の子4歳
おもちぶとん
おもちぶとん 作・絵: わたなべ ゆういち
出版社: あかね書房
おもちが大好きなおとのさま。ふとんのような大きなおもちを家来に作らせます。
できあがったおもちをフライングして食べ始めたおとのさま。家来に見つかりそうになって、二枚のおもちふとんの間にかくれて、食べ続けます。
さて、正月になって、おとのさま入りのおもちを焼くと…。
参考になりました。 0人

★3  動きながら楽しむ絵本かな 投稿日:2025/03/19
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  女の子4歳
ぱぴぷぺぽーず
ぱぴぷぺぽーず 作・絵: 新井 洋行
出版社: 文溪堂
まねをして動きながら遊べる楽しい絵本ですね。
忍者がぱぴぷぺぽの言葉に合わせて、いろんなポーズをとります。これは読み手の力量も必要かな。
若い男の保育士さんなんか、うまく盛り上げられそうな想像ができますね!
参考になりました。 0人

★5  幼稚園で借りてきたのが最初でした。 投稿日:2025/03/19
はにまるくんさん 40代・ママ・滋賀県  女の子18歳、女の子15歳、女の子12歳
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのさむいあさ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
寒い日の何にもしたくない気持ちも、寒い日だからこそのワクワク感も、両方味わえました。登場人物(登場動物?)をページの隅々まで探して、「何してるのかな?」と子どもとの会話も弾み、楽しい時間を過ごした思い出です。大きくなった今でも、また読みたいなと思わせてくれる一冊です。
参考になりました。 0人

★5  4歳の息子との出会い 投稿日:2025/03/18
むーふーママさん 30代・ママ・愛知県  男の子4歳、男の子0歳
バムとケロのそらのたび
バムとケロのそらのたび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
4歳の息子が図書館で発見し、どハマりしすぐにバムとケロシリーズを本屋さんですべて購入しました!
なんと言っても絵がとても可愛く隅から隅までじっくり読みたくなる本です。
バムとケロの関係性もすごく素敵で好奇心旺盛でおっちょこちょいのケロちゃんにメロメロです?
お話ももちろん次はどうなるのか…!とワクワクするのですが、いろんなところに他のバムとケロ、またはガラコシリーズにでてくる子が登場し毎回発見があります!
ぜひ購入しじっくり何回も読んでいただきたい0歳から大人までみんなにおすすめできる本です!
参考になりました。 0人

★5  細かいとこまでたのしめる 投稿日:2025/03/18
りちゃまさん 20代・その他の方・愛知県  女の子3歳
バムとケロのおかいもの
バムとケロのおかいもの 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
様々なお店でいろんな小さな生き物がいたりして字が読めない姪っ子でも楽しめていました。
バムやケロちゃんだけでなく他の登場人物達のグッズもありこれはだれのだろうね!と声をかけながら楽しめる絵本でプレゼントにはとても最適だと思います。
字が読めない子から読める子まで幅広い年代で楽しめるかと思います。
参考になりました。 0人

★2  ねずみのスージーのおはなし 投稿日:2025/03/14
ピンピンさん 30代・ママ・香川県  女の子4歳
スージーとゆめがかなうとしょかん
スージーとゆめがかなうとしょかん 作: スージー・モーゲンスターン
絵: セヴリーヌ・コルディエ
訳: 島津 やよい

出版社: 秀和システム
スージーはひとりぼっちで暮らしている家ねずみです。人間は自分を見ると毛嫌いします。友だちがほしい、さみしいなといつも思っていました。
そんなスージーの心を癒すのは本の存在でした。スージーを通して本が心を楽しくしてくれることを語った絵本です。
参考になりました。 0人

★5  目が印象的なジョン・クラッセンの世界 投稿日:2025/03/17
ワカワカメさん 40代・ママ・兵庫県  男の子10歳、男の子4歳、男の子1歳
これは のうじょう
これは のうじょう 作: ジョン・クラッセン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
4歳の息子が大好きなシリーズの1つです。

農場に馴染みがないので、内容がわかるかなー??
気に入ってくれるかなー??と思っていましたが、
1つずつ増えていくキャラクターにワクワクしながら聞いていました。

お気に入りは『いす』
とっても可愛いなぁとつぶやいていました。

木のおもちゃを並べておままごとをするように
物語が楽しめて、夕日が沈んで夜になる
そんな穏やかな流れに親子でほっこりしました。
参考になりました。 0人

★5  4歳の息子が大好きなシリーズ?? 投稿日:2025/03/17
ワカワカメさん 40代・ママ・兵庫県  男の子10歳、男の子4歳、男の子1歳
これは もり
これは もり 作: ジョン・クラッセン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
ページをめくる度に増えていくキャラクターにワクワクしながら読み進めました。
木や家・岩・お化けなど、どこに置くのかなー。と息子と積み木遊びをするような感覚で楽しめました。
息子のお気に入りはおばけ。
いつ出てくるのー??と目を輝かせていました。優しく見守る太陽の姿にもほっこりしました。

参考になりました。 0人

★5  子どもと自然体験しているような感覚 投稿日:2025/03/17
ワカワカメさん 40代・ママ・兵庫県  男の子10歳、男の子4歳、男の子1歳
これは しま
これは しま 作: ジョン・クラッセン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
4歳の子どもが大好きなシリーズです。
いつものシリーズよりシンプルな内容の印象ですが、お馴染みの目線が何かを物語ってくれていました。
木や焚き火やテントなど、1つずつ増えていく度に、ワクワクが増していきます。木の積み木でおままごとをしているような感覚で物語を楽しめました。
子どもも大人も大好きなのは焚き火。
暗闇の中で照らしてくれる姿はなんだかほっこりしました。
参考になりました。 0人

★5  海岸でキャンプごっこ 投稿日:2025/03/15
毎日自転車操業さん 30代・ママ・千葉県  男の子4歳、女の子0歳
これは しま
これは しま 作: ジョン・クラッセン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
さらさらな手触りのボードブックです。
4歳のお兄ちゃんと0歳の妹ちゃんと読んでいます。

しま、もり、のうじょうに箱庭のような秘密基地を作る絵本です。
お日さまがあって、木があって、他に何を置こうかな?と考えてみたくなる内容です。自分で色紙や段ボールを切って、登場人物?を絵本の中に増やしても面白そうです。

島に基地を作るという舞台設定が十五少年漂流記や未来少年コナンのようで、小さい子向けの絵本だと中々珍しいかな、と思いました。
色んな登場人物?が絵本の中に登場すると、お兄ちゃんが「ボートってなに?どれがボート?」と聞いてくれます。図鑑を見ながらどんなお舟にする?という話をして、かなり脱線しながら読んでいます。

絵本に登場するお日さまや木、家などには、生き物でなくてもそれぞれお目々ついています。
じろっと見られているようで大人には少し不気味に感じられますが、子供にはお友達のように感じられて親近感と没入感が増すようです。

お兄ちゃんはまほうのたき火がお気に入りで、一緒にねんねしたいと言っています。温かな色合いのぬいぐるみだと思っていたらしく、「たき火は燃えている火だから、アッチッチーってなっちゃうよ」と伝えたら、「燃えちゃうのはやだから、ぬいぐるみになってほしい」と言っていて、やっぱりお気に入りなのは変わらないようです。

参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

34406件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  3  4  5  ...  次へ→  最後のページ

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット