中身が…
|
投稿日:2025/01/24 |
たちばなさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳
|
これは…0歳児向けなのでしょうか。でもそれなら別にうんちじゃなくても良いのでは??うんちちゃんがただお散歩したりして最終的に排泄されて終わり。トイトレの入り口にもならず、なんだったんだろうという感想しかなかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
イチゴの苗が赤い実をつけるまで
|
投稿日:2025/02/05 |
カオリンゴカモシレナイさん 40代・ママ・大阪府 男の子12歳、男の子6歳
|
寝る前の6歳の息子に読み聞かせをしました。
「くまちゃん可愛いな」「おいしそうなイチゴ!」と最初はうれしそうにお話を聞いていましたが、「イチゴの苗が大きくなって実が赤くなるまでパパとママがいないって…」と、いつもはおしゃべりな息子が途中から黙り込んでしまいました。
優しそうなおじいちゃんとおばあちゃんがそばにいて、仲良しの3人兄弟と森の仲間たちと楽しく暮らしているお話だったのに、「さみしいね、大変だね」とぽつり。
いつのまにか、私の腕にしがみつきながらじっとこちらを見ていました。大丈夫だよ。お母さんはどこも行かないよ。イチゴを育てるときは、一緒にお世話をしようね。と、ぎゅーっと抱き寄せながら眠りにつきました。
なんだか思っていたのと違う感じの読み聞かせになったぞ?と少し心配していましたが、次の日からはもうすっかり元気になり、イチゴのパフェとケーキとジュース、何にしようかな、と迷っていました(笑)。感情移入しすぎちゃう子なのかしら?
ツヤツヤのイチゴの絵も、調理して美しいお菓子になったイチゴも、とってもおいしそうで、旬なイチゴを食べながらもう一度読んであげたいなと思いました。
それから、優しそうなおじいちゃんくまさんの、柔らかそうなフサフサのおひげは、ぜひ触らせてほしいなと思いました(笑)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
アイスクリームとかき氷
|
投稿日:2025/02/06 |
うさぎとりすさん 30代・ママ・茨城県 男の子6歳
|
年少さんには少し文字数が多いかもしれませんが、たくさん出てくるアイスクリームやかき氷には夢中になるかもしれません。
年中さん以降は楽しめるかなと思いました。
子どもは、「ねえ、どれにする?」と食べる気満々で聞いてきました。
「きいちごかきごおりに、いちごのアイスをトッピングする!!」と読み聞かせの後には食べるつもりで楽しそうに考えていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵のような写真です
|
投稿日:2025/02/03 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
写真絵本なのですが、鳩の姿の背景を切り取って、まるで絵であるかのような錯覚におちいりました。
石亀さんが伝書鳩を飼育していたからこその写真が素材だと思います。
鳩の求愛行動から、子どもたちが空に舞いあがるまで、オノマトペで軽妙に仕上げられていて、微笑ましい絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そつえんってどういうことか
|
投稿日:2025/01/30 |
はとねたぬきさん 40代・ママ・鹿児島県 女の子9歳
|
3月に卒園式を控えている息子。幼稚園では「もうすぐ1年生だから。」と求められることが増えてきました。卒園式の練習も少しずつ始まるようです。
小学校がどんなところか、不安が膨らんでいるようです。そんな中で、少しでも優しくイメージできるものを探していた時に一目惚れした絵本です。ほんわか優しい絵で、どうして小学校に行くのか、子どもたちにも伝わるように説明してくれています。4月まで読み過ぎず、ゆっくり息子と一緒に読んでいけたらと思います。彼の中で卒園や小学校への入学がイメージでき、不安が少しでも和らぎますように。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
そうだったの!?
|
投稿日:2025/01/29 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
これまで、クワガタムシに関する絵本はたくさん読ませていただいたつもりでいましたが、この絵本を読んで、クワガタムシは成虫になってから1年間、土のなかで眠ってから地上に出てくることを知りました。この事実には、子どもと一緒に驚かされました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっとうらやましいお話
|
投稿日:2025/01/29 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
人間とねずみは種族が異なるとはいえ、「子だくさんのお母さんは大変だろうな」と思っています。そんな子だくさんのフィーフィーに子どもとチュウチュウ通りのみんなが協力をして夏休みをプレゼントをするお話でした。「誰か、私にもこんな素敵な夏休みをください」と思ってしまう素敵なお話でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カブトムシの昼の様子がわかりました
|
投稿日:2025/01/29 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
カブトムシが大好きな息子が興味津々な様子でお話を聞いてくれました。特に、「カブトムシが昼間どうしているのか知らなかったから、それがわかった!」ということが一番印象的だったそうです。最近の日本の夏は暑いので、「カブトムシも大変だろうな」と私は思ってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
それほど怖くないそうです
|
投稿日:2025/01/29 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
「夏といえば怖い話!」ということで選ばせていただきましたが、幼稚園年長児にとっては「別に怖くない」お話だったそうです。むしろ、我が家の子どもは、男の子が唱える呪文の不思議な言葉が気になったそうです。私がこの絵本を手にした目的とは異なりましたが、子どもが楽しんでくれたので良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
虫好きにはたまらない
|
投稿日:2025/01/29 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
虫に興味津々な我が家の息子と娘、二人に大人気の絵本でした。しかも、二人ともいつの間にか身に着けた虫に関する知識が豊富で、虫の顔からその名前を当てることはもちろんのこと、豆知識まで披露してくれました。この絵本は、虫好きにはたまらないようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
優しい気持ちで見守りました
|
投稿日:2025/01/29 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
つり橋の先にいるというきつねの女の子。「このシリーズが終わる前に、会えるのかな?」と期待していたところ…。子どもも以前読んだ本の内容を覚えていてくれたようで「あの子」について、お話を読んでいる途中で察しがついたようでした。
子どもと一緒にきつねのこを優しい気持ちで見守らせていただきました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
疑問がわいてきました
|
投稿日:2025/01/29 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
オタマジャクシ自体は何度も見たことがありますが、この写真絵本に掲載された大きな写真でじっくりとオタマジャクシを見ていると、「どうして足が生えてくるの?」、「そもそも前足は体の皮を突き破っているように見えるけれど、どうして血が出ないの?」など数々の疑問がわいてきました。次は、オタマジャクシの生態について詳しい説明の書かれた本を読んでみたくなりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
実在の人物!
|
投稿日:2025/01/29 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
「そもそも化石ハンターなんて本当にいるの?」と若干のうさん臭さを私は感じてしまいましたが、それにもかかわらず、実在の人物を描いたお話ということでとても驚きました。スロボータさんはまだ現役でお仕事をされているそうなので、いつか機会があったらお会いしてみたいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
興味津々!
|
投稿日:2025/01/29 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
この夏、カブトムシに興味津々だった息子が食い入るように見てくれました。特に、成虫のカブトムシは見る機会がそれなりにあったものの、カブトムシのたまごや幼虫の様子はあまり見たことがなかったようで、息子の関心を引き付けていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
上手に隠れているばけたくん。
|
投稿日:2025/01/29 |
うさぎとりすさん 30代・ママ・茨城県 男の子6歳
|
ばけたくんのシリーズの、絵さがしです。
舞台はおばけまちしょうてんがい。オバケにちなんだ食べ物屋さんの商品にばけたくんが隠れているため、難易度高め。
途中にばけたくんが分裂し始めた時には、子どもが驚いていました。
「これかな?」「違うと思うよ」など、会話をしながら探し、楽しい時間を過ごしました。
探すのは大変ですが、小さい子から小学生低学年まで、幅広く楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
虎の迫力
|
投稿日:2025/01/28 |
うさぎとりすさん 30代・ママ・茨城県 男の子6歳
|
カワウソの兄弟の中で一番下のちびが、一番強いとされる虎に興味を持つという話です。
文字数も少なめで、カラフルな色合いで描かれています。
カワウソが好きな子どもに読もうとしたのですが、虎の表紙の絵が怖すぎると読み聞かせさえさせてくれなかった作品です。
どうぶつえんガイドは好きだったので、別のかわうそ3きょうだいのシリーズで再度挑戦してみようと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
冬眠前のご挨拶
|
投稿日:2025/01/27 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
冬眠してしまったら、春になるまで会えないお友だちです。
知らないうちに会えなくなるのは寂しいですよね。
そんな気持ちのヤマネくんが、リスくんに挨拶するまでのお話です。
お互いの思いやりも良いですね。
なんとなくぼやけていくような、たかおゆうこさんの絵も印象的です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
森のみんなへおくりもの
|
投稿日:2025/01/27 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
ウサギのおばあさんから受け取ったにんじんケーキを、配達やのモモンガさんが届けてまわります。
宙を飛んで森を回るモモンガさんが愛らしいです。
森の仲間たちの家が素敵です。
受取のスタンプにと押した足型で、動物たちの足の特徴がわかります。
最後にひとつ残ったケーキのと届け先を考えるとの答えに納得でした。
新しく森にやって来たフクロウさんのこと、ウサギのおばあさんはまだ知らないですからね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
鬼の苦手は豆だけじゃない
|
投稿日:2025/01/22 |
ヒラP21さん 70代以上・その他の方・千葉県
|
節分の豆まきの話ですが、ちょっとユニークな話の流れが印象的です。
おばあさんの家に節分の豆を届けに行く途中、やさしいたぬきちは、豆をきつねのコンタやうさぎの姉妹に分けてあげます。
無くなってしまうのではないかと思う時に鬼の登場。
危機一髪で逃げ込んだおばあさんの家。
スリル感とどんでん返しが楽しい紙芝居です。
歌も良いですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とっても可愛く優しくなれる絵本です。
|
投稿日:2025/01/21 |
はとねたぬきさん 40代・ママ・鹿児島県 女の子9歳
|
可愛いもこもこのくまちゃんたちが楽しそうに遊びながら、最後は誰もが大好き洋食にゆっくりゆったり大変身!絵が可愛い過ぎてテンション高めに読んじゃいそうな気持ちを抑えて、最後にはゆっくり優しく一緒に「おやすみなさい」と結びたい。けど、本当にとっても可愛らしい絵です!読むだけで、見るだけで癒されます!可愛すぎてテンションが上がらないか心配になる程です。子どもと一緒に可愛いねって、可愛いを共有できる絵本で。子どもが小さい時に出会いたかった!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|