みんなやさしい
|
投稿日:2025/03/27 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
低学年から一人読みできそうな本でしたが、読み聞かせで娘と読みました。
きつねのリンはただバーコードリーダーの「ピッ」をやりたいだけなのかと思ったら違いました。
リンをあたたかく迎え入れてくれるかえでさんや子供たち、みんながやさしくてあたたかいお話でした。
絵もとてもかわいらしかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
さまざまで驚きました!
|
投稿日:2025/03/26 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
この絵本を読みはじめる前、娘と息子に「土って何色かな?」と問いかけてみました。すると、「茶色」、「灰色っぽい感じ?」とすでに「土の色はさまざまだ」ということが示唆される返事が返ってきました。その返事のもと、絵本を実際に読んでみると土の色は本当にさまざまで驚きました。興味深い絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
トイレットペーパーのありがたみが増す
|
投稿日:2025/03/26 |
さくらっこママさん 40代・ママ・東京都 女の子9歳、男の子6歳
|
我が家の子どもたちは、「トイレにトイレットペーパーがない!」という状況を想像したことがなかったようで、非常に興味を持ってお話を聞いてくれました。むかしは、お尻を拭いても痛くない「拭きもの」を探すために苦労したことを知ると、トイレットペーパーのありがたみが増しました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
空を見上げたくなる
|
投稿日:2025/03/27 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
くもにもたくさんの種類、名前があるのですね。びっくりしました。
見たことあるものも、そうでないものも。
明日はどんなくもがみられるのかな、と空を見上げるのが楽しみになる本です。
個人的にばてい雲を見てみたいな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
きれいなピンク色
|
投稿日:2025/03/25 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
今作のさくらのおはなしは、チリとチリリの世界にぴったりでした。
とてもきれいでかわいらしい世界でした。
チリとチリリに出てくるスイーツはいつも魅力的ですが、今回も期待を裏切らないスイーツでした。
桜が咲くのがいっそう楽しみになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ドーナツをあげてるところが好き
|
投稿日:2025/03/23 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
娘が保育園に通っているとき、園から借りてきたのがバムとケロの最初の出会いでした。
一番好きな場面はドーナツを揚げているところです。あの重装備、何度見ても笑ってしまいます。
下の娘はお料理の手伝いで玉ねぎを切るとき、ゴーグルをかけていました。それがケロちゃんに似ていて本当にかわいらしかった。何度も笑わせてくれました。
最近はゴーグルかけてくれなくなったけれど、忘れられない絵本の場面と大切な思い出のひとつです。
バムがそうじしているところにどろだらけのケロちゃんが帰ってくるところの、ケロちゃんの表情が最高すぎ。
最後、寝ているバムとケロに毛布をかけてあげたくなります。
愛おしいバムとケロです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
12のたべもの、気になるね
|
投稿日:2025/03/20 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
今ハマっている はらぺこめがねさん の絵本を娘と読みました。
娘は自分の生まれ月がどんな食べ物なのか、気になってきになって。12月生まれの下の娘は大喜び!12月は特別豪華でした。
私は月ごとに和風月名と英語でそれぞれ載っていてとてもよかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
パセリに感謝
|
投稿日:2025/03/19 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
「パクッとパセリ」 何だか語呂がいいですね。
パセリ、残しちゃうの本当にもったいないですよね。
お料理にパセリが添えられているから、一気においしそうに見える。あの緑色は本当に偉大です。
もりもり食べるのは難しいと思うけど、パセリに「ありがとう」の気持ちを持ちたいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
もぞもぞ
|
投稿日:2025/03/19 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
ぽかぽかしてきて むずむずしてきて くすぐったい春がやってくるようすが「もぞもぞ」。
この「もぞもぞ」の繰り返しがおもしろいです。
いろいろな生き物がちきゅうをくすぐっている、という発想がとてもいいな、と思いました。
色合いも春っぽくて華やかで、とても素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
デザートのようなともだち
|
投稿日:2025/03/18 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
「パンツをはいたくま」に続き娘と読みました。
前作より色合いがカラフルになっていて素敵でした。
アンダースのお家の中がかわいらしかった〜。
お話もクマのジェフとうさぎのアンダースの友情の話で、とてもほっこりします。私は前作より好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
生き生きとした圧巻の写真です
|
投稿日:2025/03/14 |
ピンピンさん 30代・ママ・香川県 女の子4歳
|
東南アジアで海に暮らす人々の写真です。
本当の日常の生活を映し出してくれていて、こんな暮らしがあるのか…とうらやましいような気持になりました。
きっと自然の厳しさと向き合って生きているのだろうなとは思いますが、利権も詐欺や犯罪もないように思います。
境界をつくらず共に生きていく。の言葉が心に響きました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ヤカちゃんナイス!
|
投稿日:2025/03/17 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
娘と読みました。
一人読みをはじめた低学年さんにもよさそうですが、この本は読み聞かせとか、声に出して楽しむ本ですね。
我が家では大体半分にわけて2日かけて寝る前の読書タイムに読みました。
「ヤカちゃん」「番ネズミ」はそういうことだったのね!とスッキリします。
娘も「ヤカちゃんえらい!ナイス!」と感心して楽しんでいるようでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
不思議を知ること
|
投稿日:2025/03/17 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
前作の「まぼろしの巨大クラゲをさがして」がおもしろかったので、娘と読みました。
前作と比べてしまうと、似ているな・・・と新鮮味に欠けました。
でも「伝説の生き物」とか、わくわくしますよね。最後の一文はとても良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あの紙!!
|
投稿日:2025/03/17 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
娘と読みました。
娘はどのクイーンが何のクイーンかがとっても気になって確かめていました。
最近「山のフルコース」を読んでばっかりでしたが、おいしそう感と迫力は本当にすごくて圧倒されます。特にタレの感じとかがリアルです。
私は、表紙を開いた一ページ目と最後のページの紙!にとってもテンションが上がりました!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
変化を受け入れる
|
投稿日:2025/03/17 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
娘が図書館で選んだ本です。
「どんぐりむらシリーズ」「くれよんのくろくんシリーズ」など、たくさん読んできました。
安心して読めるなかやみわさんです。
きりじいちゃん、切られてきりかぶになってしまい、悲しんでいたけれど、全然役立たずではありません。
だんだんと受け入れて、最後は楽しそうにしていたので、ほっこりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
箱の中がみたい動物たち
|
投稿日:2025/03/16 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
娘と読みました。
森の中にポツンと一つの箱があって、動物たちは気になってます。
どうやら何か生き物がいることはわかっているのですが、無理に開けることはしません。誘い出してもだめなら待ちます。
みんなのやさしさが伝わってきます。
絵もとてもやさしい感じがして素敵でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
また会えた
|
投稿日:2025/03/15 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
日本語版はこどもが小さいとき何度も何度も読みました。
小学生になった今、英語版でまた出会えるなんてうれしいです。
こどもも日本語版の話しはだいだい覚えていたので、英語で読んでも「cry は泣く だね」など意味がわかったみたいで、英語でも抵抗なく聞いてくれたと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はかないもの同士・・・
|
投稿日:2025/03/12 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
娘と読みました。
やわらかく、かわいらしい絵でした。
さくらは咲いたらあっというまに散ってしまうし、ゆきも太陽が出て暖かくなったらすぐとけてしまう。(雪国は別ですよね)
どちらもはかないです。はかない同士が会えるのは奇跡ですね。ことしは出会えるのかな・・・?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いろいろな生き物のおうち
|
投稿日:2025/03/12 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
ツバメが案内役となっていろいろな生き物のおうちを見せてくれます。
オランウータンは毎日寝る場所をかえている、とか カヤネズミは はっぱをあんでおうちを作るなど、知らないことが知れてよかったです。
どんなおうちに住みたいか、考えるのはとってもわくわくするよね、と感じた絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あっという間に成長しちゃうから
|
投稿日:2025/03/12 |
maaruさん 40代・ママ・長野県 女の子11歳、女の子9歳
|
年度末最後の小学校の読み聞かせで読みたかったのですが、娘に読んでもらったことあるから他のにしてほしい、と言われ学校で読むのはやめましたが、何度でも読みたい本です。
大人たちは「おおきくなったね」とよく言いますが、「おおきくなった」には本当にいろいろな成長が含まれています。
こどもがどれだけ成長したか、ちょっと立ち止まって考えて、こどもに伝えたいな、と思います。
そう思わせてくれる、深い本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|