
うんちは、いろいろ。形も色も、大きさも、においも、生き物によって、 みんなちがう。 うんちを見て、わかることもたくさんあるし、それになにより、 うんちには秘めた大きな力がある! うんちはまわってまわる。 だれかがしたうんちは、虫たちのおいしいえさになったり、 土をゆたかにしたり……生き物がたがいにささえあっていることや、 地球上の生命はつながりあっていることが、楽しく学べる環境うんち本。

【うんち、おしっこ、おなら】
子どもが好きなシモのお話三本柱ですね( ̄ー ̄)
これに関する絵本を選べば大抵ウケる・・・というのは
私も学習済みではあるけれど このたび 我が家にとって
この絵本はまさに KING OF うんち絵本では!?と思います。
うんちは健康のバロメーターとはよくいうけれど
様々な動物のいろんな形のうんちを紹介しながら
うんちの凄さ、偉大さを
これでもか!これでもか!っと教えてくれます。
娘にはとにかくビックリの嵐だったようです。
たとえば
・かたつむりのうんちの色。
・カバのうんちと魚の関係。
・ある動物の赤ちゃんがおかあさんのうんちを食べるわけ。
・ふんころがしの生態
・ゾウのうんちから植物の芽がでる訳
などなど。
それぞれのエピソードを読むたびに
娘の「へぇ〜!!」が続きます。
そして “うんちはまわってまわる” という
ラストのメッセージに なーるほど!!(@_@)
納得納得!ほんとうにうんちってすごい!
ぜひぜひ読んでみてくださいね。 (さえら♪さん 40代・ママ 女の子5歳)
|