20年近く親しまれてきたロングセラー「えほん百科シリーズ」の待望の改訂版。 知識欲・好奇心が旺盛になる4歳児にふさわしく、就学前に身につけておきたい知識・マナーが網羅された、集大成とも言える1冊。 この時期に芽生える、「なぜ? どうして?」の疑問に答える、知育絵本の決定版です。
「あいさつ」のページから始まりますが、2・3歳向けと違うのは「ありがとう」に加えて「どういたしまして」と言葉の受け答えが書かれているところ。 春夏秋冬や、行事の場面においても、言葉のやりとりがよりしっかり描かれています。 4ページ程度の短いおはなしでは、遊具のゆずりあいや思いやりがテーマになっています。 全体を通じて、コミュニケーションに焦点があてられ、会話による他人とのコミュニケーションを認知していく、4歳児向けならではの内容になっています。
個人的には迷路やしりとり遊び、まちがい探しなど「ちえあそび」のページがお気に入り。 “なんじかな”と時計を読む「じかん」のぺージや、「かんじ」「えいご」「うた」「からだ」のページもあって、遊びと学習がぎゅっと詰まっているのがたのもしい。 「いきもの」では、それぞれの生態だけでなく、「にくをたべるどうぶつ」「くさをたべるどうぶつ」などの分類や、「はやさくらべ」の比べっこなど、これ1冊あれば、興味・関心を育て、知識を吸収する上でも不足ありません。
定番の「のりもの」のページでは、各部位の役割や、駅改札や空港の仕組みなど、好きな子にとってはさらに詳しい知識を得られ、のりもの好きでなくても社会への関心が育つ工夫がされています。
“名前”“特徴”だけでなく、物事の“意味”や“役割”が書かれている内容に、親子ともに満足するはずです。 脳の大きさがほぼ大人と同じくらいになると言われる4歳児。博物学的な知能が伸びる時期でもあります。 地球・宇宙・自然についても触れられ、4歳児の思考力を育てる文句なしの1冊。 5・6・7歳になっても長く楽しめそう。ぜひ家の本棚に置いてあげたい本です。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
シリーズ累計220万部の大ベストセラーシリーズ。行事、マナー、図鑑、漢字、しぜんなど4歳児の発育にぴったりの内容です。
4歳は好奇心が旺盛になる年齢です。図鑑的要素を充実させ、この時期に芽生える「なぜ?どうして?」の疑問に答えます。小学校入学に向け、生活のマナーの向上や「気付き」も育みます。 内容例: ・季節と行事 ・公園で遊ぶとき ・迷路 ・探し絵 ・漢字 ・英語 ・乗り物の仕組み ・地球 ・天気
4歳の子どもに知っておいてもらいたいことが一通り載っています。子ども自身にとって無理なことではなく、ほんの少し意識すれば出来るような道徳的なことや知識なので、一緒に絵を見たり読んだりしながら、楽しく読み進められます。4歳ではこのぐらいのことが分かっていればいいのかという目安にもなり親としては安心感もあります。 (ぼんぬさん 40代・ママ 女の子3歳)
|