ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
でんでんデンツくん 第1巻

でんでんデンツくん 第1巻

  • 絵本
作・絵: きはらようすけ
出版社: デンツプライ三金(販売元)

税込価格: ¥990

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「でんでんデンツくん 第1巻」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

ISBN: 4987741169172

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

デンツくんと仲間たちが力を合わせて虫歯の窮地を脱する物語。楽しく歯みがきの大切さが学べます。
元気なからだ作りは健康な歯から。幼い頃に身につけたよい歯みがき習慣はお子様の一生の財産になるでしょう。

<第1巻>
デンツくん達がピクニックに出かけると、おなかをすかせたワニとばったり。ふとっちょおくばくんを食べようと、ワニが大きな口をあけると!その口はムシバキンでいっぱい。困ったワニくんを助けに歯の国の王様でんでん大王がさっそうと登場します。
巻末の歯みがきアドバイスは、「楽しく歯みがきするポイント」です。
お話の途中にはクイズと間違い探しがあります。

ベストレビュー

歯みがき習慣をつけよう!

歯医者さんの待合室で読みました。その後、絵本ナビで紹介されていて驚きました。

デンツくんは歯のキャラクターです。歯のキャラクターを初めて見ました。

ワニの口の中はバイキンがいっぱい。「口の中にバイキンがあるよ」と言っても子どもには伝わらないと思うのですが「ワニくんみたいになるよ」と言うとわかりやすいなと思いました。

デンツくんたちが、ワニの歯をしっかり磨いてあげるところが、とても気持ちよさそうに思いました。

歯みがき習慣は子どもにぜひ身につけさせたいものですが、実際には子どもが嫌がる時もあり、なかなか難しいもの。

こんな絵本なら、お母さんの救世主になってくれるかもしれませんね。

裏表紙の楽しく歯を磨くポイントには「そうか。なるほど」と思いました。焦らずに毎日少しずつ歯磨きを教えていけたらいいなと思いました。

この本は、まだまだメジャーではないと思うのですが、お子さんの歯磨きに困った時に覚えておくといいと思いますよ。
(はなびやさん 40代・ママ 男の子5歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

でんでんデンツくん 第1巻

みんなの声(2人)

絵本の評価(3.67

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット