話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

イネの絵本

イネの絵本

  • 絵本
作: 山本 隆一
絵: 本くに子
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,750

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

クリスマス配送につきまして

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1998年
ISBN: 9784540971327

AB判 上製 36ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

世界の米と日本の米、水田の価値、茎のふえ方や花の観察、木枠水田・バケツイネに挑戦、昔 のやり方で脱穀・精米、おいしい米の炊き方から甘酒、五平餅、玄米茶つくり、早く花を咲かす実験まで、広がるイネの世界。

ベストレビュー

田んぼのいろんな形を見る

1998年刊行。イネの種類、育て方、収穫や加工の仕方などを紹介する絵本。田んぼがなくてもできる方法がいろいろあり、身近な作物を自分で育てて観察できることがわかる。

実家が農家だったので、田んぼがあるのが当たり前の暮らしをしていた。しかし、手伝わないので、全然知らなかったことだらけだった。
小学校では、田植えと稲刈りを、全校生徒が経験した。保育所ではイナゴを捕まえるという体験もあった。捕まえたイナゴは、食べる。祖母が毎年楽しみにしており、大量のイナゴを捕まえては、茹でて佃煮にして食べていた。本書では紹介されていないが、秋の稲刈りごろに、田舎でよく見た風景だった。

あまりに身近だったので、田んぼのない人たちが、わざわざバケツや発泡スチロールの箱などで小さな田んぼを作って、稲を育てる理由がわからなかった。田んぼから離れてずいぶん経ってから、ようやく田んぼのある暮らしの良さがわかってきた。
長年稲を育ててきた祖父母のすばらしさも、ようやくわかってきた。
もっと早い時期に、それらの良さがわかっていればよかった。

農業の体験がある、なしに関わらず、お米を食べている人は、絵を見たり、説明を読んだりすると、心に残るところがきっとある本だと思う。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

イネの絵本

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.25

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット