話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
牛の教え ひたむきに生きる

牛の教え ひたむきに生きる

  • 絵本
作: 藤原 勝子
企画・原案: 藤原 勝子
編集: 藤原 勝子
監修: 栗本 まさ子 寺岡 弘文
出版社: 群羊社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,980

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2022年06月01日
ISBN: 9784906182077

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
215mm×304mm 36ページ

出版社からの紹介

家畜の行動や生態、性格などを学べる絵本。シリーズ1巻目は、家畜の中でもとくに大きい部類である牛の魅力に迫ります。

草だけを食べて、あの巨体を維持し、子牛が必要とする量の何十倍もの乳を出し、さらに肉となって、人の重要な糧となる。まさに「利他」を体現している動物です。

共に暮らし、認め合いながら、信頼関係を築いてきた人間と家畜。
私たち人間の生活を支えてきた牛たちのことを知ることで、地球環境や生き物のことを自分ごととして考えるきっかけになります。

≪厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財≫
≪全国学校図書館協議会選定図書≫

●監修・指導
栗本まさ子(公益財団法人日本乳業技術協会代表理事、元農林水産省・内閣府、獣医師)
田中誠也(一般社団法人日本草地畜産種子協会)
寺岡弘文(東京医科歯科大学名誉教授、理学博士)
前田匡彦(しののめファーム代表)

●イラスト
生田裕人 牛川いぬお エダりつこ 城谷英男 向カテリーナ

ベストレビュー

もっと知りたい身近な動物

牛が家畜になれた理由や、牛の各部の紹介、白い乳の話など、面白いお話が満載でした。
緑の草が赤い血液になり、白い牛乳へ・・・
何となく知っている感じがする程度だったものが、ちゃんと順序だてて読むことによって、きちんとした知識になる。
身近な動物だからこそ、ちゃんと知ることが出来て、良い内容になっていると思います。
(hime59153さん 40代・ママ 男の子10歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

牛の教え ひたむきに生きる

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット