わが国の英語学の祖、初の伝記
わが国英語学の祖たる市河三喜(1886−1970)は江戸後期の漢詩人市河寛斎、その子書家米庵の血を引く。幼少より書と漢文を叩き込まれるとともに昆虫と植物を中心に博物学に魅入られ、旧制中学に学ぶ間にはその知識を深めるべく英書に親しんだ。その英語力は旧制一高に学ぶころにはすでに教師と肩を並べるほどであった。 博物学を断念して英語を究めようと進んだ東京帝国大学文科大学では、外国人教師ジョン・ロレンスにより英語の歴史的研究に目を啓かれ、卒業論文 A Monograph on the Historical Development of the Functions of “FOR”(邦題『Forノ歴史的發達ニ就キテ』)(1909)は師を含め同時代の英学者・英学徒を驚嘆させた。大学院修了直後に『英文法研究』(1912)を上梓し、留学に送り出された彼は、1916年の帰国とともに母校英文科の最初の邦人教員に迎えられ、爾来日本英文学会、日本シェイクスピア協会、語学教育研究所を主導し、また数々の著作を世に送って一生を日本の英語英文学の発展に捧げた。 本書はご遺族・関係者から提供されたものを含む現存資料を網羅的に精査して得られた市河三喜初の伝記である。
<目次> はじめに 凡例
第I章 市河家の系譜 ―市川から市河へ― 第II章 生い立ちと家族 第III章 少年・市河三喜 第IV章 一高生・市河三喜 第V章 帝大生・市河三喜 第VI章 留学生・市河三喜 第VII章 帝大教授・市河三喜 第VIII章 私人・市河三喜
参考文献
Abstract Sanki ICHIKAWA: Roots,Career,Achievements,and Life of a man who lived English
人名索引
|