新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
みんなで描こう! 黒板アート 学校行事編 まねしたくなる作例とテクニックがいっぱい

みんなで描こう! 黒板アート 学校行事編 まねしたくなる作例とテクニックがいっぱい

著: すずき らな
出版社: 誠文堂新光社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥3,080

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年10月10日
ISBN: 9784416524367

64ページ

出版社からの紹介

入学式から運動会、卒業式まで、春夏秋冬想いを伝えるために大活躍の黒板アート
見て真似してすぐに描ける作例を8つ紹介! 学校行事ごとに描きたくなる「黒板アート」の参考書ができました。

「黒板アート」とは、教室の中心にある黒板に、チョークで絵を描いた作品のこと。
入学式や卒業式、お楽しみ会、文化祭、運動会などで、感謝や労い、応援する気持ちをひとつにする場面で活躍してきました。

前作に引き続き、黒板アートの描き方を教えてくれるのは、数々の学校へ渡り、多くの子どもたちに驚きや感動、笑顔を与えてきた黒板アーティスト・すずきらなさん。チョークの持ち方や線の引き方、混色のしかたなど、基本的な描き方から、プロジェクターを使った特別なテクニックまで丁寧に解説いただきました! 今回はさらに、チョークの混色カラーチャートや、キャラクターの描き方など、実践で役立つテクニックももりだくさん。

ひとりでも、大人数でも! 描いて笑って感動する「黒板アート」のきらきらを詰め込んだ1冊です。
※小・中学生向き 総ルビ

■目次
小学生と一緒に描いてみた!
黒板アートに使う道具

基本テクニック
(1)チョークの使い方
(2)消して描く
(3)明るさをコントロールする
(4)補助線を引く
(5)7色のチョークでたくさんの色を作る
(6)キャラクターを描く
(7)立体的な文字を描く
(8)プロジェクターを使う

黒板アートで描く学校行事
その1 おめでとう!入学式
その2 ようこそ!進級・進学
その3 ファイト!運動会
その4 素敵な思い出!修学旅行
その5 歌おう!合唱祭
その6 わくわく!お楽しみ会
その7 ようこそ日本へ!おもてなし
その8 歩き出そう!卒業式

ミニコラム
いろいろなシーンで使える光のキラキラ
星のオーナメントを描いてみよう
装飾に使える輪飾りを描こう
**********************

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなで描こう! 黒板アート 学校行事編 まねしたくなる作例とテクニックがいっぱい

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット